地元の中小工務店や住宅会社で不安になる保証とメンテナンス
建房なら万全の体制を整えています
地元の中小工務店や住宅会社に家づくりをお願いする時に不安になるのが、保証とメンテナンスについてだと思います。
建房では、家が完成してからが本当のお付き合いだと考えており、完成後、安心してお住まいいただくために万全の保証とアフターサポート体制をご用意しております。
保証・保険
Warranty・Insurance
保証・保険① 10年間の瑕疵担保責任(瑕疵保険)
新築住宅を供給する事業者は、住宅の構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分の瑕疵に起因して住宅の基本的な耐力性能もしくは防水性能を満たさない場合に、住宅事業者(建房)が住宅取得者(お客様)に対して10年間の瑕疵担保責任を負い、無料で補修する義務があります。
そして、平成21年10月1日よりスタートした住宅瑕疵担保履行法は、瑕疵の補修等が確実に行われるよう、第三者機構による保険や供託を義務付けています。建房は、上記第三者機関の日本住宅保証検査機構(JIO)と財団法人住宅保証機構に加入し、厳密な検査、各種保証を受け万全の保証体制を整えています。

② 地盤保証
第三者機関の基準に基づいて、地盤調査・地盤改良工事を経て現場検査を受けています。万一、地盤の不同沈下による建物の損害が発生した場合、お引渡し日より最長60年間、最高5000万円を保証いたします。
主な保険期間
一般社団法人
住宅不動産資産価値保全保証協会

③ シロアリ防蟻保証
全棟防蟻処理を施工させて頂きます。施工日より5年間
万一、施工した建物より白蟻が発生した場合は発生箇所を無料で再施工いたします。白蟻が発生して建物に損害があった場合、500万を限度額として修復費用を保証いたします。
主な保険期間
日本長期住宅メンテナンス組合

④ 建房オリジナル保証
建房オリジナルの保証です。10年の長期保証と2年前後の短期保証を分別し、保証書を交付して、保証内容を明確にしております。
⑤ 監査
第三者機関が、定めた建房の仕様書通りに工事が行われているかを各工程ごとに綿密な監査を行って、その結果を『現場監査記録書』を家の引渡時にお渡しいたします。
安心のアフターメンテナンス
After Maintenance
アフターメンテナンス
建房のアフターメンテナンスは、お引き渡し後3か月・1年・3年・5年・10年の定期点検となっていますが、建房が点検にお伺いするのは、前半の3か月と1年点検のみです。
その後の3年・5年・10年点検については、不具合を発見した場合に「見なかったことにしよう」という不正がないよう第三者の検査会社に委託しております。
アフターメンテナンスの流れ

① お引渡し
新築のオーナー様には、お引渡し以後定期的に点検をさせていただきます。また3カ月、1年、3年、5年、10年の定期巡回は重点的に点検し、建物を維持する為の計画的なメンテナンスのアドバイスもさせて頂いております。点検に伺う際には、事前におハガキにて、メンテナンスに伺う日を確認させて頂きます。

② 3ヶ月点検(建房が点検)
・建具や内装(床、壁、天井、電気、窓、戸など)の点検・ガス、水廻りの点検・外壁、塗装の点検・住み心地について確認
③ 1年点検(建房が点検)
・建具や内装(床、壁、天井、電気、窓、戸など)の点検・ガス、水廻りの点検・外壁、塗装の点検・住み心地について確認
④ 3年点検(第三者機関が点検)
・建具や内装(床、壁、天井、電気、窓、戸など)の点検・ガス、水廻りの点検・外壁、塗装の点検・住み心地について確認(一部の補修は有料)
⑤ 5年点検(第三者機関が点検)
・建具や内装(床、壁、天井、電気、窓、戸など)の点検・ガス、水廻りの点検・外壁、塗装の点検・住み心地について確認(一部の補修は有料)
⑥ 10年点検(第三者機関が点検)
・建具や内装(床、壁、天井、電気、窓、戸など)の点検・ガス、水廻りの点検・外壁、塗装の点検・住み心地について確認(構造・躯体以外の補修は有料)

アフターフォロー
After Follow
アフターフォロー
① コールセンターが60年間通話料無料で365日24時間対応
例えば、トイレの水が止まらない、風呂の排水が出来なくて溢れてきた、雨がリビングに雨漏りしてきたなど、緊急を要する場合であっても、年中無休で365日24時間専用フリーダイヤルにつながるので安心です。

② 緊急対応サービス【30分以内の一次対応】※年2回まで10年間無料
緊急時に365日24時間、30分以内の一次対応(応急処置)をさせていただきます。原則、年2回まで10年間無料です。
11年~60年につきましては、一次対応(応急処置)はお受けいただけますが、交通費・作業料等の実費をご負担いただきます。

③ 設備フリーメンテナンス(設備延長保証)※10年間無料
住宅設備(主に水まわりキッチン・お風呂・トイレ・洗面台・給湯器など)のメーカー保証は通常1年~2年ですが、住宅設備の故障は、メーカー保証終了時から新築10年目までに、実にその91%が起きているというデータがあり、9割以上が有償修理となり、急な出費につながっています。
建房では、お引渡しから10年間の住宅設備保証をお付けいたします。11年目~60年目については、延長保証料をお支払いいただければ、同様の保証をいたします。
よくある事例の紹介
トイレのノズルが動かない! | ノズルブロック交換 | 約2万円 → 0円 |
---|---|---|
ガス給湯器の自動お湯はりができない! | ポンプ交換 | 約4万円 → 0円 |
浴室換気(暖房)乾燥機から異音! | 本体交換 | 約11万円 → 0円 |
給湯器が動かない! | 新品交換 | 約30万円 → 0円 |
ガスコンロの火がつかない! | バーナーヘッドの交換 | 約1万円 → 0円 |

④ 60年間の長期修繕(メンテナンス)計画書を作成
建房では、大切なお家に永く快適に住み続けていただくため、60年間の長期修繕計画を作成し、この計画に従って、点検やメンテナンス情報の管理・更新、適切なタイミングでの補修を行い、オーナー様が安心して暮らし続けられる住環境を維持・サポートいたします。

⑤ 万が一のときのセーフティネット
万が一、建房が倒産した場合でも、継続して第三者機関が定期点検とお住まいのサポートを実施します。