KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
ゴールデンゾーンを意識して、片付け上手になろう
手に持っていたはずのスマホやリモコン、メガネなどがいつの間にかなくなってしまい、「あれ?どこに置いたっけ?」となった経験はありませんか?
実は、ついつい物を置いてしまいやすい場所というのがあるんです。
物が置かれやすい場所には理由があります。
この記事では、そんな「ゴールデンゾーン」を意識することで物が散らからず、片付け上手になれるコツをご紹介します。
もともとは流通業界や小売業界で使われる言葉で、最も顧客の目に入りやすく、手に取りやすい高さのことです。
コンビニやスーパーの商品陳列の考え方で、売れ筋商品はゴールデンゾーンに置かれているんですよ。
ゴールデンゾーンは、かがんだり背伸びをしたりせずに手が届く範囲のことで、基本的には腰~目線くらいの高さを指します。
ゴールデンゾーンを意識した収納をすれば、出し入れしやすく片付けがラクになりますよ。
まずは使用頻度に合わせて収納場所を決めることがおすすめです。
よく使う物や出し入れの頻度が高い物は、コンビニの売れ筋商品と同じようにゴールデンゾーンに収納するようにしましょう。
よく使う物なのに、かがんだり背伸びしたりしないと手が届かない場所に収納してしまうと、出し入れが面倒くさくなって出しっぱなしになってしまうかもしれません。
そういった手が届きにくいところには、使用頻度の低い物、滅多に使わないような物を収納するようにすると良いでしょう。
出し入れしやすいゴールデンゾーンは、身長によって変わります。
そのため、お子さんの物はお子さんにとってのゴールデンゾーンに収納場所を作ってあげるようにしましょう。
また、子供は成長によってゴールデンゾーンが変わっていきます。
子供の成長に合わせて、こまめに収納場所を見直すようにしましょう。
こういった小さな工夫で、お子さんも自分で片付けができるようになるかもしれません。
ゴールデンゾーンを利用するに当たっては、注意しておきたいこともあります。
キッチンカウンターやダイニングテーブルの高さはゴールデンゾーンに当たるため、物をついつい起きやすい高さということになります。
注意しないと、たくさんの物が置かれ散らかってしまうかもしれません。
そういったついつい物を置いてしまう場所は、「毎日決まった時間に片付ける」「そもそも物を置くことを禁止する」といったルールを作ると良いでしょう。
ゴールデンゾーンを意識することで、片付けのハードルが下がり片付いたキレイなお部屋を維持することができます。
ですが、賃貸にお住まいだとそもそも収納場所が少ないという悩みがあるかもしれません。
注文住宅なら、生活スタイルや生活動線に合わせた収納を作ることができます。
収納でお悩みの方は、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND