KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
外壁をおしゃれに!塗り壁の魅力や種類をご紹介
「塗り壁」と聞くと、古民家や古い日本家屋をイメージされるかもしれません。
しかし、塗り壁は現在でも活躍しています。
塗り壁は職人が手作業で仕上げるため、デザインの自由度が高く自由にカスタマイズできることから、外壁にこだわる人に選ばれることも多くなっています。
一生に一度の家づくりですから、塗り壁もぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
今回は、塗り壁についてご紹介します。
塗り壁にはいくつかの種類があります。
その中でも漆喰壁や土壁は古くから日本で使われてきました。
現在ではメーカーが出している塗り壁用の仕上材が使われることが多くなっています。
住宅の健康被害への関心の高まりを受け、シックハウス症候群を避けるため、有害な化学物質を含まないF☆☆☆☆の認定を受けた塗り壁材がよく使われています。
塗り壁は仕上げ方法により独特の凹凸があるため、その部分に汚れがたまりやすいという欠点があります。
そのため、塗り壁はおよそ10年ごとにメンテナンスを行うのがおすすめです。
メンテナンス費用は他の外壁に比べ割高になってしまいます。
塗り壁の仕上げ方法には、コテ、ローラー、吹き付けの3種類があります。
コテ仕上げは昔からある手法で、平らにすることもできますし、職人の手作業によって様々な模様を付けることも可能です。
吹付けは、最も作業が早く、コストも一番かからないというメリットがあります。
また、模様の種類も豊富です。
ローラー仕上げは塗りムラができにくく、厚く仕上げることができるため、外壁の耐久性を高めることができます。
こちらは吹付けより作業時間がかかります。
塗り壁の仕上げ方法に、ゆず肌仕上げというものがあります。
その名の通りゆずの皮の表面のような、つぶつぶとした凹凸のある仕上げです。
きめ細やかで優しい仕上がりになるのが特徴で、オレンジピール、ガン肌などとも呼ばれます。
ゆず肌仕上げの施工方法は2つあります。
ひとつは乱糸ガンと呼ばれる吹付け用器具を使用し、高粘度塗料を吹き付けていく方法です。
2つ目はローラーを使用して施工する方法です。
ローラーで小さな波模様を作っていく「さざなみ」という仕上げを行っていきます。
ゆず肌仕上げを活かすには、濃い色より淡い色の塗料を使用するのがおすすめです。
塗り壁はデザイン性が高く、好きなようにカスタマイズして仕上げることができるのが魅力です。
また、塗り壁の仕上がりは職人の腕によって左右されます。
塗り壁を施工するなら、経験豊富な職人に依頼するのがおすすめです。
外壁を塗り壁にしたいと思われたら、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND