KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
もしもに備えてやっておきたい、自宅の地震対策
地震が多発する日本においては、住宅の地震対策は欠かせません。
適切な地震対策を行っておくことで、もしも地震が起きても被害を最小限に抑えることができるでしょう。
今回は、もしもに備えて自宅でしておきたい地震対策について、詳しくご紹介します。
地震の際には、大きな家具が倒れてその下敷きになったり怪我をしてしまったりする可能性があります。
そういった危険を防ぐために、棚や家具は次のような方法で固定しておきましょう。
複数の固定方法を取り入れることで、家具が転倒する可能性を下げることができるでしょう。
L字金具を使えば、壁にしっかりと家具を固定することができます。
壁に固定することで、地震の揺れによって家具が倒れるのを防ぐことができます。
特に大きな本棚やキャビネットは地震の際に倒れると危険なので、L字金具でしっかりと固定しましょう。
天井と家具の間に突っ張り棒を設置することでも、家具が倒れるのを防ぐことができます。
突っ張り棒は設置が簡単なため、地震対策として導入しやすいアイテムです。
家具の下に耐震マットを敷いておくことで、揺れを吸収し、家具の転倒を防止することができます。
透明のマットで目立たないため、インテリアに影響を与えずに地震対策ができます。
地震時には揺れによって棚の扉が開いてしまい、中のものが飛び出してきてしまう危険性があります。
次のような方法で扉を固定し、安全性を確保しましょう。
扉ストッパーを設置することで、地震時に扉が開くのを防ぐことができます。
特に危険性の高い食器棚やクローゼットの扉には、扉ストッパーを設置しておくと安心です。
扉の内側にマグネットキャッチを取り付けておくのもおすすめです。
マグネットキャッチは設置が簡単で見た目も目立たないため、取り入れやすいでしょう。
ラッチ付きハンドルは、地震の際に揺れで扉が開かないようにするための専用ハンドルです。
特に頻繁に開けしめする扉には、ラッチ付きハンドルを導入すると便利でしょう。
地震によってライフラインが絶たれた場合、重要になるのが非常食や水の備蓄です。
非常食は、長期保存が可能で、電気やガスがなくても食べられるようなものを選びましょう。
レトルト食品や乾燥食品、缶詰などが適しています。
栄養バランスなども考え、様々な食品を準備しておくとよいでしょう。
また、水は1人当たり1日3リットルを3日分備蓄しておくことが推奨されています。
ペットボトルやウォータータンクを活用するとよいでしょう。
ただし、非常食や水は一度準備すればそれで済むわけではありません。
定期的に賞味期限を確認し、古くなったものは新しいものと入れ替えましょう。
地震が発生したときに迅速に避難できるよう、日頃から避難場所や避難経路を家族で確認しておきましょう。
家族全員で避難訓練を行い、非常時に備えた行動を確認しておくことが大切です。
また、家具の転倒防止と同時に家具の配置を見直すことも重要です。
特に大型家具は、倒れて避難経路を防ぐことのないような配置を考えましょう。
その他、懐中電灯や電池、携帯ラジオなどの非常用品をまとめて置いておき、非常時にすぐに使えるように準備しておましょう。
救急箱や予備の携帯バッテリーなども備えておくと安心ですね。
地震はいつ起こるかわかりません。
そのため、日頃から備えておくことが重要です。
家具や扉の固定、非常食や水の備蓄など、できる対策はたくさんあります。
家族の安全のためにも、一緒に避難経路を確認したり協力して地震対策を行いましょう。
家づくりでできる住宅の地震対策について詳細なアドバイスがほしい方は、ぜひ住宅の専門家にご相談ください。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND