KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
快適に暮らすために気をつけたい、住宅の臭い対策
生活をする中で、家の中の臭いが気になることってありますよね。
玄関やキッチン、トイレ、収納スペースなど、家の中の様々な場所で発生する気になる臭いは、暮らしの快適さを大きく左右します。
特に子どもがいる家庭では、子どもの健康や衛生環境の観点からもしっかり対策を取りたいポイントではないでしょうか。
そこで今回は、住宅で発生する様々な臭いの原因と対策方法を解説し、快適な住まいづくりへつなげるためのヒントをご紹介します。
玄関の臭いは、靴の汗や湿気、靴箱内の汚れが主な原因です。
特に、家族が多いほど靴の量が増え、臭いもこもりがちになってしまいます。
最近の注文住宅では、シューズクロークを設置するご家庭が増えています。
玄関スペースと分離することで臭いが広がりにくく、また玄関がすっきりするというメリットもあるのでおすすめですよ。
料理の臭いや生ゴミからでる臭いがこもりがちなキッチン。
特に夏場は食材が傷みやすく、臭いも出やすいため注意が必要です。
最近では臭いを外へスムーズに排出する高性能換気扇や、自動換気システムを備えた換気プランも選択できます。
新築時にそのようなシステムを導入するのもおすすめです。
トイレは、尿はねやカビ、排水管の汚れなどが主な臭いの原因となります。
最近の住宅では、脱臭機能付きトイレや、臭いを吸着する機能性壁材などが採用されることが多くなっています。
このような選択をすることで、掃除の頻度を減らしつつ、快適な空間を維持できるようになるでしょう。
収納内で湿気がたまることで臭いの原因になり、カビが発生することもあるため注意が必要です。
こういった理由からも、ウォークインクローゼットではなく、ウォークスルータイプのクローゼットで空気の流れを良くする設計も最近は人気があります。
クローゼットの内部に換気扇を設置するのも効果的ですよ。
住まいの臭い対策は、健康で快適な暮らしを送るうえで欠かせないポイントです。
家を建てる際の設備や間取りの工夫次第で、家の中の臭いや空気循環は大きく変わります。
換気システムの導入や消臭効果の高い建材などの採用、間取りや設計の工夫など、快適な暮らしを実現するためにできることはたくさんあります。
臭い対策をし、快適な家づくりがしたいと思われたら、ぜひ住宅の専門家に相談してみてくださいね。
RECOMMEND