KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
心安らぐ自宅空間を!庭を眺めながらくつろげる家づくり
忙しい毎日でも、ふとした瞬間に庭の緑を眺めながら深呼吸できるような空間があれば、気持ちがすっと軽くなるものです。
家にいながら自然を身近に感じられる住まいは、心の健康にもやさしく寄り添ってくれる存在になるでしょう。
今回は、庭とのつながりを意識した住まいづくりの工夫や、心地よい空間をつくるためのアイデアをご紹介します。
庭を眺めながらくつろげる家にする第一歩は、大きな窓を設置することです。
リビングや寝室に大きな窓を設置すれば、室内にいながらにして庭の緑や季節の移ろいを感じることができるでしょう。
床から天井まで伸ばした大きな窓や、コーナーに設置するL字型の窓などを設置すれば、さらに庭との一体感を感じることができます。
窓の選び方次第で、まるで庭の中にいるような開放感を味わえるでしょう。
テラスやウッドデッキを効果的に使うことで、屋内と屋外の境界線をなくし空間をつなげることができます。
デッキをリビングや寝室の前に設けることで、室内と庭をつなぐ心地よい中間空間が生まれます。
朝はデッキで朝食を楽しみ、夕方には庭を眺めながらお茶を飲むなど、暮らしの楽しみが広がるでしょう。
雨の日でも楽しめるよう、屋根付きのデッキにするのもおすすめです。
家の中に、庭を眺めるための専用スペースを設けるというのも素敵なアイデアです。
例えば、出窓を活用したちょっとしたコーナーや、台形の出窓を設置した読書スペースなどをつくり、お気に入りの椅子やクッションを置いて自分だけのリラックス空間を作るのもよいでしょう。
朝のコーヒータイムや夕方のティータイムに、ゆったりと庭の景色を楽しむことができますよ。
庭を眺める楽しみをより深めるためには、室内から見える庭のデザインにもこだわりましょう。
四季折々の花を植えたり、小さな池や噴水を設置することで、より自然を感じられる景観にすることができます。
和風の庭石や灯籠を設置すれば、日本庭園風の落ち着いた雰囲気になるでしょう。
また、カラフルな花々を植えれば、明るく華やかな印象になります。
室内から庭を眺めやすいよう、家具の配置にも気を配りましょう。
ソファやダイニングを窓際に設置すれば、日常生活の中で自然と庭を眺める機会が増えます。
また、寝室のベッドの向きを工夫して、朝目が覚めたときに庭が見えるようにするのも素敵です。
テレビの位置も考慮し、庭の景色とテレビ視聴のバランスにも工夫しましょう。
庭を楽しめる間取りにする一方、プライバシーの確保も重視すべきです。
隣家からの視線が気になる場合は目隠しとなる植栽を植えたり、すりガラスやブラインドを効果的に使ったりしましょう。
完全に外からの視線を遮断するのではなく、ほどよく庭の緑を感じられる工夫が大切です。
外部の目線が気にならないようプライバシーを守りつつ、庭を楽しめる空間づくりを心がけてみてください。
庭を眺めながらくつろげる家は、日々の生活に潤いと安らぎをもたらしてくれるでしょう。
自然を身近に感じられる空間は、心身のリフレッシュにも繋がります。
大きな窓やテラス、庭を眺めるための専用スペースなどを活用し、家にいながらにして庭の自然を感じられるよう工夫してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND