KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
あなたの家づくりに役立つ実例紹介|実例から見る3つのスタイル
こんにちは!
倉敷・岡山で建築家と創るデザイン住宅を建築している、建房の桑田です。
9月に入りましたが、日中はまだまだ暑さが残っていますね。
それでも朝晩は少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じるようになってきました。
季節の変わり目、皆さまどうぞ体調にお気をつけください。
さて、今日は過去の施工事例を紹介していきたいと思います!
国府市場 S様邸 「 落ち着きと上質を味わう、モダンキッチンのある住まい 」
こちらのお住まいは、落ち着いた色味のキッチンとダイニングを中心に「大人っぽい上質感」と「木のあたたかさ」がうまく調和しているのが特徴的です。
大きな窓から光が入り、明るさと開放感を演出しています。
キッチンはグレーの収納と黒を基調とした背面クロスが、空間を引き締めるアクセントに。リビングの壁タイルもとても映えていて、素敵ですね✨
大開口の窓と縦型ブラインドで、外からの光をやわらかく室内に取り込み、プライバシーを守りつつ明るさを確保。昼は大きな窓から差し込む光で明るく、夜は間接照明がやわらかく包み込み、時間帯によって違った雰囲気を楽しめます。
続いては…
内尾 I様邸 「 ライトコートがある風景との暮らし 」
こちらのお住まいは、グレーを基調とした空間に、木目のフローリングと天井材がとてもカッコいいですね。
大きな窓から中庭が見え、視線が外へ抜けることで開放感を確保。季節や時間ごとに変わる外の景色を取り込める設計となっています。プライベート感のある中庭なので、カーテンを閉めずに開放的な暮らしができます。
中庭に面した軒天は木目仕上げで、天井の仕上げ材を内外揃えることで空間の繋がりが生まれます。間接照明とのバランスが良く、リラックスしながらくつろぎの時間を楽しむことができます。
続いては…
福田町福田 K様邸 「 吹き抜けから光が降り注ぐ、開放的なLDK 」
こちらのお住まいは、リビング・ダイニングの上部には大きな吹き抜けを設け、自然光がたっぷりと降り注ぐ明るい空間に仕上げました。
また、回遊性のある動線で、家の中をスムーズに行き来できる住まいです。
天井高を活かした設計が、家全体に心地よい開放感を与え、日常の暮らしをよりのびやかに感じさせてくれます。
さらに、洗面スペースから斜めの壁を取り入れているのも、この家ならではの工夫のひとつ。斜めのラインが空間に奥行きを生み出し、実際の広さ以上にゆとりを感じられるようデザインされています。限られたスペースをより広く、心地よく見せるための建房ならではの設計上の工夫が、日常に小さな驚きと快適さをもたらしてくれます。
階段下には、まるで隠れ家のような小さな書斎スペースを設けました。コンパクトながら落ち着いた空間で、仕事や読書に集中できる“自分だけの居場所”として活躍します。
また、階段横の壁は単なる仕切りではなく、生活感を上手に隠すための工夫。空間に奥行きをもたらし、「この先には何があるんだろう」とワクワクしながら進んでいけるような楽しさを演出しています。
以上、3邸分の施工事例でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した施工事例は、私たちが日々大切にしている“お客様それぞれの暮らしに寄り添う家づくり”のほんの一例です。
家づくりは一生に一度の大きなイベントですから、悩みや不安もたくさんあるかと思います。そんな時に、少しでも私たちの実例が皆さまの参考になれば嬉しく思います。
これからお家づくりをお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください。お客様の理想を一緒にカタチにしていけるよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。