「ヌック」って何?おうちに自分だけの隠れ家を作ろう

お家づくりをしていく中で「ヌック」という言葉を聞いたことはありませんか?
聞いたことがないという方や、何のことかわからないという方も多いかもしれません。
そこでこの記事では、ヌックとはどういうものかや、またお家にヌックを作るアイデアについてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
ヌックとは?
ヌックとは、基本的には2~3畳程度の狭い空間のことを指します。
「こじんまりとした居心地のいい空間」のことをヌックと呼びます。
LDKなどの部屋の一角や、階段下のスペースなどに設けられることが多いです。
広い空間よりも、狭い空間の方が落ち着くという方は多いのではないでしょうか。
また、子供のころに秘密基地を作って遊んだことのある人も多いかもしれません。
ヌックは、子供にとっての秘密基地のような落ち着く空間を家の中に作ることができるアイデアです。
家にヌックを作るアイデア
ヌックは、基本LDKの一角や階段下、廊下などに作り、独立したひと部屋にすることはありません。
そのゆるやかなゾーニングは、同じ部屋で過ごす家族の中に程よい距離感を生み出します。
LDKにヌックを作り、そこをお子さんの遊び場にすれば、子供は秘密基地気分で遊べますし親も同じLDK内に子供がいるので安心感があります。
また、ヌックに本棚を作って読書スペースにするのもおすすめ。
居心地の良い、集中して読書ができるスペースにできるかもしれません。
机もつければ、書斎やワーキングスペースとしても使用できます。
これも、独立した部屋にしないことで、家族とゆるやかにつながりながら作業するスペースにすることができます。
まとめ
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、家の中にヌックを作るのはおすすめです。
ひとりでゆっくりと過ごす時間を楽しんだり、子供の秘密基地になったりと、様々な使い方が可能。
完全な個室にしないことで、家族のコミュニケーションも断絶されません。
お子さんがいる家庭にもおすすめです。
ヌックのある家づくりが気になる方は、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。