KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
和室は必要?現代の畳についてのお話
こんにちは、倉敷・岡山で建築家とおしゃれなデザイナーズ注文住宅を建てている建房の小林(史)です。
今回はプランの際に皆さんがよく悩まれている、和室と畳についてお話していこうと思います。
プランを考える際、何に使うかは具体的では無いけれど、
モデルハウスや建売で見た、リビングに間続きの和室が欲しい。
とか、
日本人だから和室は一部屋は……と仰るお客様もいらっしゃいます。
しかしながら、“せめて四畳半だけでも”と思っても、
たいてい四畳半プラス収納と床の間で6帖くらいのスペースになってしまうので、
仮に坪60万くらいの建築会社で建てたとしても、360万となると
皆さん「和室って要るかなぁ」という悩みに至ります。
ちなみに、モデルハウスなどで見かけるこの形が、色々使い勝手が良さそうと思われる方は多いですね。
確かに、来客時には布団を敷いて扉を閉めて寝てもらうことが出来、
収納もあるし、子供たちを遊ばせることも出来、尚且つ散らかっていても押し込んで扉を閉めておけば目隠し、
節句の飾りも飾れるしというところですよね。
では、実際、建てられた後もお伺いする機会の多い私達、見たり、お客様からお話を聞く感覚でいうと
お子様が小さい時期以外は、フル活躍しているお家は滅多にないという印象です。
(活躍している時はたいてい、洗濯物が詰みっぱなしになっていたり、物置状態になっていたり💦)
ということで、建房では、
畳の用途についてはしっかりお伺いしております。
畳の使い方って思っている以上にバリエーションがあるんです。
例えば、来客が多い。または必ず誰かが泊まりに来る事が当然ある場合は上のように扉付、布団収納付きはあったほうが良いでしょう。
しかし、1年に1度あるか無いか? となってくると、扉まで必要か? ということになって来ます。
そうなると、
ロールスクリーンを埋込にして、普段はオープンという選択肢もあります。3枚とかの引き戸はけっこうお値段がしますので、
頻繁に閉める必要が無いなら、この方法でも良いですよね。
更に、少しごろんとしたいもしくは、お子さんを寝かせたいくらいで、宿泊客は滅多にない。となってくると、
広さはもっと小さくても良いですよね。高さを上げて収納を下に付ければ収納も不要です。
寝る。という用途を取り払うとどうでしょう。
例えば、
洗濯物は床でたたみたい。
書斎兼季節のしつらえ
それから、生活習慣や将来の予測から必要になることもありますよね。
例えば、
寝る時は畳の上に布団を敷くタイプ。
リビングはソファーではなく、床座スタイル。
親御さんと同居
仏壇を置く必要がある。
などなど
さて、いかがでしたでしょうか?
和室も、必要・不必要、用途による使い分けは様々。
なんとなく良かった。なんとなくあった方が良い。ではなくて、
使う頻度、使い方、使い方も何かを兼ねられないか?など、突き詰めて考えることが出来れば、無駄なく活用できる畳スペースになりそうですよね。
また、畳も昔ながらのイグサの畳だけではなく、和紙製や樹脂製など沢山の色柄が出ていますので、
洋室とのバランスという点では悩まなくて済むようになっています。
ということで
ご興味持って頂けましたらぜひ、建房の見学会や勉強会、足を運んでみて下さい!
また、個別のご相談予約も歓迎しております。