【岡山市川入の家】ヒヤリングから間取り決定まで~ホームプランナー家を建てるvol.2 | 岡山で注文住宅のかっこいいデザイン・設計施工なら建房

【岡山市川入の家】ヒヤリングから間取り決定まで~ホームプランナー家を建てるvol.2

こんにちは。倉敷・岡山で建築家と注文住宅を建てている建房の小林です。
今回は、建房でホームプランナーをしている私、小林の「自宅が建つまで」の第二弾として「建築士とプランを練る工程」をレポートしていきます。

 

「ホームプランナー家を建てるVol.1 岡山市内の土地探し」はコチラからご覧いただけます。

 

家づくりで、なにも妥協したくなかった

 

私が実際に建てた家は、こちら。

 

 

ご覧の通り、土地はヨットの帆のような不成形地です。ただ建てたあとをご覧いただくと、土地の形があまり建物に影響していないように見えるのではないでしょうか?

 

しかし、土地を決めた段階では、次のようなことで悩みました。

 

  • 玄関の位置
  • どちら向きに開くべきか

 

航空写真を見ていただけると分かると思いますが、建築当時から今現在においても、隣地の住宅は多くありません。しかし、将来的に隣地に住宅が建つ可能性を考えると、「向き」を決めることは簡単ではありませんでした。

 

結果的には、土地が狭まっている方に玄関を設け、道路に面している南西側に開くことに。これは、私の希望だった「大きなガレージ」を叶えるためにも必要な要素でした。

 

そして、家を建てるには予算もあります。不成形地を購入したことで、比較的、建物に予算をかけられる状況でしたが、もちろん予算には限りがあります。

 

これまで多くの家を建てるお客様を見てきたわけですが、自分が家を建てる側に立ったとき、予算の中で「妥協しない」家を建てるというのは非常に難しいことだと再認識したのです。

 

建房の魅力は家を建てる人の希望を「引き出してくれる」こと

 

建房ではまず、家を建てる方のご要望を徹底的にヒヤリングします。

 

最初は「ヒヤリングシート」に要望を書いていくのですが、私はこのときに「ガレージが欲しい」や「吹き抜けが欲しい」といったことをざっくりと伝えました。

 

そしてこのヒヤリングシートを元に、設計士や営業担当者とともに話す機会が設けられます。私はいつも家を建てる方の話を聞く立場なのですが、このとき色々聞かれてみて感じたのが、「希望・要望を掘り起こしてくれる」ということ。要は、自分が思っていた顕在的な希望だけでなく、もっと深いところにある潜在的な希望まで引き出してくれるのがこのヒヤリングなのです。

 

希望を引き出してもらってこそ、「妥協」はなくなります。多くの方は、人生で家を建てる機会は1~2回でしょう。つまりは、誰もが自分の家を建てる初心者です。

 

私は、お客様が家を建てる場面に何度も立ち会わせていただいておりますが、それでもやはり、自分の家を建てるのは今回が初めてのこと。初めてのことに対しては、「妥協したくない」という気持ちだけで「妥協しないモノ」を仕上げることは難しいといえます。

 

希望を優先するだけでは、設計上難しいことも、他の点がおざなりになってしまうことも、予算を超えてしまうことも起こります。建築家や営業担当者と話していて、私も「はっ」とする局面が多々ありました。

 

そもそも「妥協しない」というのは、一つの希望さえ満たせればいいわけではありません。予算がオーバーしても、一つの希望だけ叶えても、建てた後の後悔につながりかねないからです。「妥協しない」という矛先は、建てた後の「満足」「感動」「暮らしやすさ」であるはず。その点を叶えるためにも、やはりプロである建築家や弊社の担当者の声も少なからず参考にしていただきたいなと思った次第です。

 

【岡山市川入の家】間取り図紹介

 

コチラのページで我が家の内装・外観を公開していますが、間取り図は初お目見えです。

1階

少し分かりにくいかもしれませんが、間取り図の右側が玄関、左側が私の夢だった大きなガレージ。ヒヤリング当時は漠然と「大きなガレージが欲しいなぁ」と思っていた程度だったのですが、導線や利便性を考えて提案してもらった勝手口屋外収納が備わっています。

 

玄関入ってすぐのところに、リビング・ダイニングが。こちらも私の希望だった吹き抜けになっています。奥が、納戸・書斎・水回りですね。

 

洗面室は一般的なお宅より広めにしました。収納をたくさん設け、洗面台の横には身支度やメイクができるスペースがあります。すぐ隣に衣類を収納できる納戸も設けましたので、洗濯物を片付けるのも非常に楽です。

 

そして書斎はわずか1畳というスペースなのですが、今のコロナ禍では非常に重宝していますね。

2階

そしてこちらが2階の間取り図です。

 

居室が3つと納戸という作りですが、階段上がってすぐのスペースを大きく確保しましたので、将来的にもう一部屋増やすこともできるかなと思っています。また子供部屋は、現在は仕切りがなく一部屋。ドアを2つ設けていますので、将来、子どもが大きくなったときに二部屋に分けようと考えています。

 

家族の年齢やライフスタイルによって、必要な部屋数や間取りが変わっていくこともあるでしょう。我が家のようにお子さんが小さいときに家を建てられる方も多いと思いますので、将来的に部屋を仕切る・増やすという可能性を考えた間取りの作り方もぜひ参考にしてみてくださいね。

 

家づくりは、悩むもの

 

最近では、和室が無いお宅も多くなりました。かくいう私も、和室不要派。もちろんスペースや予算が許すのであれば、あるに越したことはありません。しかし、和室は使用時期や使用目的が限られてしまうのではないかと思ったんですね。

 

一方で、妻は和室欲しい派。子どもが小さいうちは寝かせられるし、遊ばせておける……もちろんこの考えも理解できたのですが、結局は我が家の和室はなしということになりました。

こちらの記事もぜひご覧ください▶和室は必要?現代の畳についてのお話 

また細かな部分ですが、玄関入ってすぐ、リビングに入るためのドアを作るかどうかも非常に悩みました。結局のところ、玄関から中を見渡せてしまわないようにとドアを作ったのですが、解放感を優先させたかった私はドアは無いほうがいいと言っておりまして。しかし和室で私の意見が通ったので、ここは妻の意見を優先させた形です。(笑)

 

家づくりで悩まない方はいらっしゃいません。むしろ悩むことも楽しむくらいの気持ちで、ご家族皆さんで徹底的に話し合われてみてください。もちろん、設計士や我々ホームプランナーにもいつでもご相談くださいね。

 

岡山市・倉敷市の土地探し~マイホーム建築は建房へ

私の自宅はもちろん弊社、建房で建築しました。

  • 家づくりで妥協したくない
  • だけど自分の希望が活かせるのか?活かしてもいいのか?不安
  • 建築士さんとじっくり話し合いながら家づくりを進めたい

こんな方は、ぜひ倉敷・岡山で建築家と注文住宅を建てている建房にお気軽にご相談ください。

 

私の自宅の設計担当は、一級建築士の大川。次回、「ホームプランナー家を建てるvol.3」では建物の仕様を決める工程をお伝えしていきます!

PRIVACY POLICY

個人情報の取り扱いについて

本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。

個人情報とは

本サイトを通じて当社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mail アドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。

個人情報の収集について

本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。
個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。
個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。

個人情報の利用制限について

提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。
個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。

個人情報の管理について

収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
当社が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当社の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。
利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

IPアドレス等の利用について

当社ウェブサイトへのアクセスの傾向を分析するため、また、当社ウェブサイトで発生した問題を解決するために、アクセスのなされたIPアドレス、ドメインを記録することがあります。しかし、そのようなデータからは、お客様個人を特定することはできません。

クッキー(Cookie)について

当社のウェブサイトをより便利に閲覧していただくため、ウェブサーバよりお客様のコンピュータにクッキー(cookie)と呼ばれる小規模のデータを送付し、ハードディスクに記憶することがあります。ブラウザの設定でクッキーの受け取りを拒否することができますが、それによりウェブサイトのご利用が正常にできない場合がありますのでご注意下さい。
Google を含む第三者配信事業者は Cookieを使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいてインターネット上のさまざまなサイトに当社の広告を配信することがあります。Google広告または、Network Advertising Initiative のオプトアウトページにアクセスして、Googleを含む第三者配信事業者による Cookieの使用を無効にできます。

著作権について

当社ホームページの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

当社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて当社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。

文書に当社の著作権の表示がされている場合は、当該著作権の表示を付したまま複製していただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。

免責事項

当社は、当社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。
本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。

〈 第一条 〉

本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

〈 第二条 〉

当社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

〈 第三条 〉

当社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。

当社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、当社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。