KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
どこにどう置くかで効果が変わる?空気清浄機の上手な使い方とは
現代の日本人は、およそ4人に1人が花粉症だと言われています。
花粉症対策として、家の中で空気清浄機を使われている方も多いのではないでしょうか。
花粉だけでなく、アレルギーの原因となるハウスダストやPM2.5なども除去してくれる空気清浄機。
最近では、除湿機能や加湿機能がついているものもあり、1台でお部屋の空気を快適なものにしてくれます。
ですが、空気清浄機の使い方や置き場所でその効果に違いが出ることをご存知ですか?
この記事では、効果を高める空気清浄機の置き方や使い方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
空気清浄機は、空気を取り込み綺麗にした空気を循環させるという役割があります。
その効果をより発揮させるために、窓やドアなど外気の入ってくる出入り口から離れた場所の壁際に置くようにしましょう。
そうすれば、外気の流入に阻害されることなく、空気清浄機から出された空気が壁伝いに天井まで上昇します。
そうすることで部屋の空気をうまく循環させることができます。
部屋をすっきりさせたい、見た目が悪いなどの理由で、空気清浄機を目立たない場所に置きたいと思うかもしれません。
ですが、家電の間や棚の後ろに置いてしまうと、空気をうまく循環させることができず、空気清浄機の効果が十分に発揮できなくなってしまいます。
最近は、シンプルでインテリアに溶け込むようなデザインの空気清浄機がたくさんありますので、ぜひそういった物を取り入れてみましょう。
省エネや節電のために、家電の電源はこまめに消すという方も多いかもしれません。
ですが、空気清浄機は「つけっぱなし」にしておくのがいいとご存知でしたか?
実は、メーカーも24時間つけっぱなしにすることを推奨しています。
最近の空気清浄機は省エネなので、つけっぱなしにしていても電気代がそこまで上がる心配はありません。
むしろ、せっかく使っているのに効果が低い方がもったいないですよね。
ですので、空気清浄機はつけっぱなしで使うようにしましょう。
置き場所や使い方によって、効果に差が出てしまう空気清浄機。
現在空気清浄機を使っている方は、この記事を参考に空気清浄機の使い方を見直してみてください。
また、家電に頼らなくても綺麗な空気が循環する家が理想ですよね。
最近の住宅は24時間換気が標準ですが、家の性能や構造によって、その効果は違ってきます。
綺麗な空気が循環する家に住みたいと思われたら、ぜひ一度住宅の専門家にご相談ください。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND