KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
車椅子でも利用できる「バリアフリーキッチン」を自宅に作る際のポイントとは
近年バリアフリーへの関心が高まり、住宅にもバリアフリーを取り入れるケースが増えています。
バリアフリーを考える上で特に難しいのが水まわり。
特に、キッチンは車椅子でも快適に使うためにはたくさんのポイントがあります。
ですが、キッチンを車椅子でも使えると、車椅子ユーザーにとっては自分でできることが増え、家族にサポートしてもらう時間も減らすことができます。
この記事では、バリアフリーキッチンのポイントをご紹介します。
バリアフリーキッチンとは、車椅子でも使用できるように全ての動作が「座ったままでできる」キッチンのことです。
そのため、健常者が使うキッチンとはあらゆる面で寸法が異なります。
カウンタートップは通常のキッチンより低く、またキッチンカウンターの下には膝が入る空間がある必要があります。
そのため足元に収納は設置せず、オープンにし、排水パイプなども邪魔にならないよう端に寄せましょう。
キッチンカウンターの高さを変えられる商品もあり、そういったものを使えば立っても座っても使用できます。
車椅子ユーザーもそうでない家族もどちらも使えるので便利です。
また、スイッチを手元にまとめ、立ち上がらなくても操作できるようにするということも大切です。
立ち上がったり手を伸ばさないと使えない吊り戸棚も、高さを工夫する必要があります。
車椅子での使用を考えると、吊り戸棚の上端が150cm程度になる位置が望ましいとされています。
キッチンの片側が壁についたペニンシュラキッチンはおしゃれで人気ですが、車椅子での仕様を考えると、車椅子で方向転換できるだけの幅を取る必要があります。
それが難しい場合、方向転換の必要のないアイランドキッチンや壁付のI型キッチンの方が良いでしょう。
特にアイランドキッチンはキッチンの周りを周回できるため、使い勝手が良いです。
また、料理を作ったらそれをダイニングへ運ぶ必要があります。
配膳や片付けも、車椅子のままスムーズに行えるよう、間取りや動線を考えましょう。
住宅のバリアフリーはなかなか充実していないのが現状です。
特に建売住宅やマンションでは、バリアフリー設計になっていないことも多く車椅子ユーザーにとっては生活しにくいかもしれません。
注文住宅なら、車椅子ユーザーにも寄り添ったバリアフリーキッチンを作ることが可能です。
車椅子でも家事がしやすく、生活しやすい家づくりをしたいと思われたら、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND