KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
浴槽の素材の違いを知って、自分にぴったりな浴槽を選ぼう
お風呂にゆっくり入って、1日の疲れをとるのは癒やしのひとときでもあります。
浴槽の素材には様々な種類があるのをご存知ですか?
材質の違いによって、肌触りや掃除のしやすさが違います。
浴槽の素材の違いを知って、自分にぴったりの浴槽を選びましょう。
この記事では、浴槽の材質ごとの特徴をご紹介します。
浴槽の素材は、大きく分けて5つの種類があります。
・FRP(ガラス繊維強化プラスチック)
・人工大理石
・ホーロー
・木製
・ステンレス
それぞれの特徴をご紹介します。
FRPとはガラス繊維強化プラスチックの略で、軽量な樹脂素材のことです。
浴槽の素材の中ではリーズナブルなため、最も一般的に普及しています。
カラーバリエーションやデザインも豊富で、選ぶ楽しさがあるでしょう。
肌触りはやわらかく、保温性や耐久性、耐衝撃性に優れています。
ただし汚れが付きやすいのが難点。
ですが、市販の浴槽用洗剤でまめにこすり洗いすれば長持ちします。
人工大理石は樹脂を主成分とした素材で、大理石のような風合いに加工したものです。
大理石を模した見た目は高級感があり、FRPに次いで人気の高い浴槽です。
素材の特性上加工がしやすく、デザインのバリエーションが豊富。
耐水性や耐熱性に優れており、掃除もしやすくお手入れも簡単です。
人工大理石はアクリル系とポリエステル系にわかれており、アクリル系のほうが価格は高いですが、衝撃や熱に強く、肌触りがなめらかで透明感があります。
ポリエステル系はアクリル系に比べるとリーズナブルですが、衝撃や熱に弱く、風合いもやや劣ります。
木ならではの香りや温かみのある木製の浴槽。
肌触りもやさしく、木の温もりを感じます。
木は、保温性や耐熱性、耐衝撃性に優れています。
中でも香りがよく上部なヒノキは人気が高いですが、価格は一番高額です。
その他、ヒバやマキ、サワラなどが使われます。
木の弱点は腐食しやすく、お手入れもしにくい点ですが、最近は掃除しやすく腐食しにくい特殊な処理加工をされた商品もあります。
ホーローは、金属の表面にガラス加工をした素材です。
鍋や食器などにも使われているため、触れたことのある方も多いのではないでしょうか。
保温性が高いことやカビが生えにくいことがメリットです。
表面がガラス質でつるつるしているため、掃除しやすくお手入れも簡単です。
肌触りもなめらかで優しく、独特な風合いと色合いが特徴。
ただし、表面がガラスであるため物を落としたりすると傷つきやすく、そこからサビが発生してしまうこともあるため、注意が必要です。
また、金属のため重量があり、2階に設置する際は注意が必要です。
荷重対策などが必要になるでしょう。
価格が最もリーズナブルなステンレスは、一昔前まで主流でした。
ステンレスは傷やサビに強く、清潔をキープしやすい素材です。
また保温性が優れており、時間が経ってもお湯が冷めにくいため、浴槽に適した素材であると言えます。
家族が多いご家庭や、入浴時間がバラバラなご家庭におすすめです。
ただし、金属特有の見た目や肌触りがあるため、好き嫌いが分かれる傾向があります。
ですが、最近ではエンボス加工や着色により、金属特有の肌触りや見た目を軽減した製品も開発されています。
浴槽は素材によってそれぞれ特徴があります。
肌触りの良さや掃除のしやすさ、また保温性などから、自分や家族にぴったりの浴槽を選んでみてください。
理想のバスルームを叶えるには、ぜひ住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND