KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
愛犬の健康を守るための、床材の選び方を知ろう
ペットに犬を飼っているというご家庭は多いのではないでしょうか。
実は、フローリングが犬の健康に悪影響を与えていることをご存知ですか?
多くのご家庭では、床材にフローリングが使われていると思います。
では、なぜフローリングが犬の健康に悪影響となってしまうのでしょうか。
この記事では、その理由と、犬の健康をまもるための床材の選び方についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
犬は、本来野外で生活している動物です。
野外では、犬は土に爪をくいこませ、しっかりと踏んで歩くため、それに適した足のつくりをしています。
ですが、フローリングでは爪をたてて踏み込むことができません。
さらにフローリングは表面がつるつるとしていて爪が滑るため、踏ん張ることができません。
その結果、腰に大きな負担がかかってしまうのです。
フローリングで生活すると、小型犬の場合は脱臼や骨折などの怪我、大型犬は股関節の病気になりやすいと言われています。
また子犬よりも年齢を重ねた犬のほうが、体力や筋力が低下したり肉球が乾燥したりして体への負担が大きくなると言われています。
とはいえ、床材として広く普及しているフローリングを他の床材に変えるのは、なかなか難しいかもしれません。
ある程度丈夫で掃除もしやすいフローリングは、人間にとっては快適な床材です。
ですが、犬の健康も守ってあげたいですよね。
そこで、フローリングの家でも大切な愛犬の健康を守ることができるアイデアをご紹介します。
フローリングを張り替えるのは難しくても、上からクッションフロアやタイルマットを敷くことは簡単にできます。
クッションフロアやタイルマットは、柔らかく適度な弾力があるため、フローリングよりは犬にやさしい床材です。
クッションフロアやタイルマットは、防音効果もあるため、フローリングに当たって響く爪音も吸収してくれます。
フローリングを滑りにくくし、犬にとっても生活しやすくしてくれるフロアコーティングがあります。
フローリングの上から塗って施工できるため、手軽に取り入れることができるでしょう。
これなら、清掃のしやすさというフローリングのメリットを確保しながら、愛犬にとっても暮らしやすい床材にすることができます。
ただし、フロアコーティングには様々な種類があります。
フローリングを保護するためのフロアコーティングの場合、余計に滑りやすくなってしまうため注意が必要。
きちんとペット用のフロアコーティングを選ぶようにしましょう。
床材に気をつけることももちろん大事ですが、それよりも大事なのが愛犬自身のケア。
爪が伸びたままだったり、肉球の間から毛が伸びている状態をそのままにしておくのは危険です。
より滑りやすくなり、怪我の危険性が高まってしまいます。
こまめに愛犬の足元をチェックし、適切にケアをしてあげましょう。
フローリングでもできる愛犬の対策をご紹介しましたが、床材を選ぶベストなタイミングは新築のときです。
新築時なら最初から、愛犬の健康に配慮した床材を選ぶことが可能です。
また、床材以外にも壁紙や間取りの設計など、大切なペットとともに快適に暮らすための家を設計することができます。
愛犬と一緒に快適に過ごせる家づくりがしたいと思われたら、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND