KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
新居には神棚を飾る?その意味とは?仏壇との違いも解説
昔は、家に神棚や仏壇があり、毎日その前で手を合わせるということが日常的に行われていました。
最近では、神棚や仏壇を置いている家は減っています。
ですが、新居を建てることをきっかけに、神棚や仏壇を飾ろうと思われる方もいるかもしれません。
そもそも神棚や仏壇を飾ることにはどんな意味があるのでしょうか。
また、神棚と仏壇を置く際の注意点はあるのでしょうか。
神棚は、御札を納める場所です。
神社から頂いた御札を、家の中で大切にお祀りするための場所なのです。
そのため、家の中にある小さな神社だと捉えることができます。
神棚は、設置する場所にも気をつけましょう。
まず、設置するのは家の中でも明るく、汚れのない場所が良いです。
方角は南か東です。汚れやすいキッチンやトイレの近くは避けます。
ドアの上など、人が騒々しく行き来する場所も避けましょう。
もちろん、家の広さや間取りによっては、理想通りの場所に設置するのが難しい場合もあるでしょう。
最近では、そういった現代の住宅事情に合わせて、コンパクトなサイズの神棚も販売されています。
神棚を祀る際に一番大事なのは、神様を大切に思う気持ちや、毎日感謝するという気持ちです。
仏壇は、亡くなって仏となったご先祖様を祀る場所です。
故人の御位牌とともに、信仰の中心となる御本尊をお祀りします。
仏壇を置く場所は、神棚ほど方角に気を取られる必要はないようです。
ですが、宗派によっても違うので気になる場合は宗派のお寺に相談するのが良いでしょう。
通常仏壇を置くのは、仏間と呼ばれる和室です。
ですが、最近の住宅では和室を作らないことも多いです。
そこで、最近ではリビングなどに置けるようなシンプルで小型のデザインのものもあります。
神棚と仏壇を同時に設置する場合、同じ部屋に設置しても大丈夫なのでしょうか。
同じ部屋でも、問題はありません。
現代の住宅事情では、神棚と仏壇にそれぞれ適したスペースを取ることが難しい場合もあります。
和室が一部屋だけの場合は、両方とも和室に飾ることもあるでしょうし、両方ともリビングに設置するということもあるでしょう。
ですが、同じ部屋に設置する際には気をつけるべきポイントがあります。
向かい合わせの設置は、「対立祀り」と呼ばれタブーとされています。
どちらかに対して手を合わせている際には、もう片方にはお尻を向けてしまうことになってしまいます。
これは神様に対して失礼に当たるからです。
神棚を祀っている場所の下に仏壇を並べて置くのもタブーとされています。
これは、どちらに対して手を合わせているのかわからなくなってしまうためです。
また、神棚が仏壇を踏んでいるような配置となってしまうため、失礼に当たります。
これは、1階に仏壇、2階に神棚を設置する場合も、同じ場所だと踏んでいるという形になってしまうため、階が違っても上下に重ならないように気をつけましょう。
神棚や仏壇を設置するためのスペースを造るなら、新築のタイミングが最適です。
神棚や仏壇を設置したいと思われたら、ぜひ設計の段階からご相談ください。
住宅の専門家が、そのために最適な間取りを提案してくれますよ。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND