KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
家庭菜園は冬でも楽しめる!その理由とおすすめの野菜もご紹介
植物を植えたりするのは春というイメージがあるかもしれません。
ですが、家庭菜園は冬でも楽しむことができるんですよ。
冬は寒いため、土いじりや菜園のお世話が大変そうと思われるかもしれません。
ですが、冬に旬を迎える野菜もあるように、冬でも家庭菜園を楽しむことができるんです。
今回は、冬の家庭菜園がおすすめな理由と、寒さに強い冬の家庭菜園におすすめの野菜をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
まず、冬は虫たちも活動が活発でなくなるため、春や夏に比べて害虫被害が起きにくいです。
また、冬場は水を与えすぎてしまうと、寒さで根を痛める原因になってしまいます。
逆に言えば、冬場は水やりの頻度が少なくても大丈夫。
野菜の種類にもよりますが、1週間に一度でも良いでしょう。頻繁に水やりしなくてもいいため手間はかかりません。
水やりを行う場合は、日が昇り気温が上昇してくる、午前中に水やりをすると良いでしょう。
ほうれんそうは栄養価の高い冬の野菜。育てるのも比較的簡単で、早ければ1ヶ月ほどで収穫できます。
ほうれんそうは比較的季節を問わずに栽培できますが、暑さに弱いため、夏場は避けたほうが良いでしょう。
11月頃に種まきを行うのがおすすめです。
種まきの際は、ほうれんそうは酸性の土に弱いため、あらかじめ石灰をまぜて中和しておきましょう。
溝を作って数センチ間隔に種をまき、軽く土をかぶせます。
ほうれんそうの種はとても硬いため、種まきの前日に一晩水に浸してから種まきを行うと発芽しやすくなりますよ。
種まきから発芽までは、土が乾燥しない程度に水やりを行いましょう。草丈が20~25cmになったら収穫します。
ソラマメは11月~12月頃の寒い時期に種まきを行い、4月下旬~6月頃に収穫される野菜です。
鮮度が落ちやすいため、家庭菜園で育てると採れたてを食べられるという醍醐味を味わえますよ。
ソラマメも酸性に弱いため、土に石灰をまいておきます。
40~50センチ間隔で植えていきます。豆の黒い部分を下にして植え、少し頭が出るくらい浅めに土をかぶせます。
土から出ているため、撒いた直後にカラスなどに狙われて食べられてしまうことがあります。
ネットなどをかぶせて対策すると良いでしょう。
枝が伸びてきたら摘心を行います。豆のへそが黒くなってきたら収穫時期です。
寒い冬は、外出する機会が減るかもしれません。。
そんな時期に、家で楽しめる家庭菜園を始めてみるのはいかがでしょうか。
野菜の種類によっては、ベランダでプランターを使った家庭菜園を楽しむこともできます。
ですがせっかくなら、お庭を使って家庭菜園を楽しみたいですよね。
家庭菜園が楽しめる家に住みたいと思われたら、ぜひ一度家づくり専門家に相談してみてください。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND