KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
ライフスタイルの変化に対応できる?新築で子供部屋の間取りを考えるポイントとは
マイホームを建築するときに、子供部屋の間取りについて迷われる方も多いです。
子供部屋にはどれくらいの広さが必要なのでしょうか。
また、今は子供がいなくても、将来のために子供部屋を用意しておきたいと思われる方もいるでしょう。
今回は、家を建てるときの子供部屋の間取りの考え方についてご紹介します。
実は、子供部屋はライフスタイルの変化に伴って最も使い方が大きく変わる部屋です。
家を建てるときの状況は様々。子供がまだ赤ちゃんだったり、生まれる前だったり、すでに学校に行き始めている子供がいる場合もあるでしょう。
子供が赤ちゃんのときには、子供部屋にベビーベッドを置く場合もあるでしょうし、親と同じ寝室で寝るため子供部屋は使わないという場合もあるかもしれません。
子供がある程度大きくなれば、自室として勉強机やベッドを置いて過ごすことになるでしょう。
その後、進学や就職などで家を離れることもあると思います。
子供が独立すると、また子供部屋の使い方も変わるでしょう。
このように、子供部屋の使い方はライフスタイルの変化に伴って変わっていきます。
そのため、長い目で見て間取りを考えることが大切なのです。
子供部屋の数はもちろん、お子さんの数に合わせて用意するべきです。
ですが、今は子供がいないという場合や、将来的に増えるかもしれないという場合はどのように考えれば良いでしょうか。
その場合は、大きめの子供部屋を1部屋つくっておくのがおすすめ。
その際に、ドアやクローゼットは2つずつ設け、あとから間仕切り壁で部屋を分けられるようにしておきます。
そうすれば、お子さんが小さいうちは大きなひとつのプレイルームとして使えますし、お子さんが大きくなってから、またもしお子さんが増えた場合は、部屋を2つにわければそれぞれのプライバシーを確保できます。
そして、お子さんが独立したあとは間仕切り壁を撤去し、また1つの広い部屋として使うこともできます。
子供部屋の広さはどれくらいが適切なのでしょうか。
一般的には5~6畳程度の部屋が多いです。
間取りによってはあまり広さが取れないという場合もあるかもしれませんが、最低限でも4.5畳となるでしょう。
4.5畳の子供部屋はかなり狭いと思われるかもしれませんが、最近は子供部屋に勉強机を置かないという方も多いです。
その代わり、リビングに勉強スペースを設けるという方も増えています。
そうすることで、自然と家族で過ごす時間が増えるというメリットもあるでしょう。
また、将来的に子供が独立することを考えても、あまり広い間取りにする必要はないかもしれません。
1つ注意したいのは、子供が複数いる場合は子供部屋はなるべく同じ広さにするということです。
部屋の大きさが違うと、子供が不平等感を感じてしまいます。
子供部屋の設計を考えるときは、現在だけでなく未来のことも想像してみるようにしましょう。
ライフスタイルに合わせて、柔軟に使い方を変えられるような間取りにしておくのがおすすめです。
どんな間取りがいいか迷われる場合は、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND