KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
後悔しないための物置小屋の理想の配置を考えよう
ガーデニングやアウトドアが趣味なら、屋外に物置小屋を設置すると便利です。
ですが、その際に気をつけたいのが物置小屋の「配置」です。
この記事では、物置小屋を配置する際に気をつけるべきポイントについてご紹介します。
ガーデニング用品や、キャンプや釣りなどのアウトドア用品を物置小屋に収納したいと考えられている方は、参考にしてみてくださいね。
スペースを有効活用するために、家の壁にくっつけるような形で物置小屋を設置したいと考えられている方もいるかもしれません。
ですが、物置小屋を設置するには、家との間が最低でも10~20cmは必要です。
物置小屋を設置する際には、アンカー工事を行う必要があるためです。
アンカー工事とは、地震や強風によって物置小屋が倒れてしまうことを防ぐためのもので、安全性の確保のために欠かせません。
このアンカー工事のために、物置小屋の周囲にある程度のスペースが必要なのです。
また、アンカー工事をしていたとしても、大きな地震などの際に物置小屋が倒れてしまう可能性もゼロではありません。
そのようなときに家との距離が近いと、外壁が傷ついてしまう危険性もあります。
そのため、なるべく外壁と離して設置するのがおすすめです。
物置小屋を配置する際に、建物の壁との距離だけではなく、屋根が干渉してしまわないように気をつけましょう。
屋根は通常、壁より少しせり出しています。
そのため、壁と壁の間の距離だけでなく屋根の大きさも考えて、設置場所を考える必要があります。
物置は通常、10~20cmの基礎ブロックの上に設置します。
そのため、高さにも気をつける必要があります。
物置を設置する場所の上部に何もなければ、特に心配はいりません。
ですが、もしも建物の2階部分がせり出していたり、木の枝がある場合、物置の高さだけを気にしていると、干渉してしまう可能性があります。
設置する際に考えるべき点は色々とありますが、一番重要なのは「安全性」です。
物置小屋が倒れてしまって、家族が怪我をするようなことがあってはいけません。
そのために、きちんとアンカー工事を行い、物置小屋の周囲には余裕のあるスペースを確保しましょう。
また、災害時の避難の妨げになるような場所には設置しないようにしましょう。
物置小屋で建物に死角ができてしまうと、空き巣に狙われやすくなる可能性もあるかもしれません。
防犯面でも安全性を考えて設置場所を決めましょう。
あると便利な物置小屋。ですが、設置場所には注意が必要です。
後悔しないためにも、安全性をしっかり考えて配置するようにしましょう。
物置小屋の配置で悩んだら、ぜひ住宅の専門家にご相談ください。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND