KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
新築に無垢材のテーブルを置こう!塗装や原産国による違いをご紹介
テーブルは毎日の生活に欠かせない重要な家具です。毎日家族で食事をするのに、ダイニングテーブルは欠かせません。
また、食器棚などと違い部屋の中心に置かれる家具なので、家具の中心とも言えるでしょう。毎日触れる家具だからこそ、見た目だけではなく手触りにもこだわりたいものです。
そこで、新築の家具を選ぶならぜひ無垢材のテーブルを取り入れてみてはいかがでしょうか。見た目もかっこよく、無垢材ならではの手触りも楽しむことができます。
この記事では、無垢材のテーブルの塗装や原産国による違いについてご紹介します。
無垢材とは、1本の木から切り出される木材のことです。木材には他に、ベニヤ板などの表面に薄くスライスした木材を貼り付けた突板などがあります。
無垢材は天然の木をそのまま使っているため、見た目にも重厚感があり、また無垢材ならではの手触りの良さや経年変化による色の変化も楽しむことができます。
無垢テーブルの塗装方法にはいくつか種類あります。塗装方法によって手触りや使用感などが違うため、無垢テーブルを選ぶ際には塗装にも気をつけて選びましょう。
木の表面にウレタンを塗り込む塗装です。表面にウレタンの硬い塗膜ができるため、傷や汚れに強くなります。その代わり、ウレタンの膜によって無垢材の特徴である手触りの良さは感じられなくなってしまいます。
また、費用が高いのがデメリットです。無垢のテーブルに傷や汚れをつけたくないという方には、ウレタン塗装がおすすめです。
表面にオイルを塗って仕上げる塗装です。オイルが木に染み込んでいくため、ウレタンとは違い塗膜はできません。そのため、オイル仕上げの場合は無垢材特有の手触りの良さを楽しむことができます。
オイル仕上げは化学物質を含まないため、そういったところが気になる方にもおすすめです。ただし、塗膜ができないのでウレタンのように傷や汚れに強くはありません。また、数年に一度オイルを塗り直す必要があります。
一番古くから使われている塗装で、ラッカーと呼ばれる速乾性の塗料を吹き付けて仕上げます。表面に塗膜をつくりますがウレタンより薄いため、見た目はオイル塗装と似てナチュラルな仕上げです。
ただし熱や水に弱いため、ダイニングテーブルにはむかないかもしれません。
ダイニングテーブルは輸入品も多くあります。代表的な輸入先としては北欧とアメリカがあり、それぞれに特徴があります。
北欧デザインは丸みを帯びたものが多く、あまりネジを使用しません。樹種としてはチーク材やブナ材がよく使われ、また仕上げはオイル塗装が最もよく使われます。
こういった特徴から、北欧のダイニングテーブルはナチュラルなテイストのものが多いです。
北欧のような曲線的なデザインは少なく、直線的なものが多いです。素材はウォールナットが最も多く使われ、また仕上げはウレタン塗装やラッカー塗装がよく使われます。
毎日家族で囲んで食事をするダイニングテーブルは、家族団らんの場の中心とも言えます。そのため、デザインだけではなく耐久性や手触りなど、こだわって選びたいですよね。
しかし、建売住宅の場合は「こだわって選んだ家具が家のテイストと合わない」ということがあるかもしれません。注文住宅であれば、家のテイストも自分好みに作ることができるため、気に入って選んだ家具に合わせて家づくりを行うことも可能です。
家具にこだわりたければ、トータルでインテリアを作ることができる注文住宅がおすすめです。家具やインテリアにもこだわって家づくりがしたいという方は、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND