KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
二世帯住宅の資金計画はどうする?親子で住宅ローンを借りる方法とは
共働きや育児・介護などの問題から、二世帯住宅を検討している方もいるかと思います。
二世帯住宅の場合、住む人数が多くなるので、通常の一戸建てよりも広いスペースが必要となります。その分、広い土地が必要になりますし、建築費用も上がってしまうため、家づくりの資金に余裕がないと、満足できる家づくりができないかもしれません。
ローンを組めば問題ないと思われるかもしれませんが、ローンには年収によって借りられる金額の上限が決まっています。住宅ローンには、収入のうちどの程度を返済に回すかを示す「返済負担率」というものがあります。
この返済負担率には基準値が定められており、ローンの金額がこの基準値を上回ると、借り入れ審査が通らないことがあるのです。
二世帯住宅のような大きな家を建てる場合、思うようにはローンが組めないかもしれません。そのような場合の解決策のひとつとなるのが、「親子リレー返済」です。
この記事では、親子リレー返済についてご紹介します。
住宅ローンの親子リレー返済とは、最初は親が住宅ローンの返済を行い、そのあとに子供が引き継ぐ形で返済するという方法です。
親が高齢になり、働けなくなったり収入が減ったりしても、その時に子供の年収が上がっていれば問題なくローンを返済することができます。
親子リレーでは親と子が連帯債務者となる形です。そのため、親と子の収入を合算して借入金額の計算を行うので、二世帯住宅を建てるための大きな金額のローンでも問題なく組める場合があります。
親子リレー返済には、大きな金額のローンを組めること以外にもメリットがあります。例えば、一般的なローンでは、ローン申込時の年齢が70歳未満に設定されていることが多いです。
しかし親子リレー返済の場合、親の年齢が70歳を超えていても申し込むことが可能です。
また、完済時の年齢に対しても、一般的な住宅ローンは80歳未満での完済を求められることが多いですが、親子リレー返済の場合は親の年齢が完済時に80歳を超えていても申し込むことができます。
このように自由度の高いローンを組むことができる親子リレー返済ですが、制限もあります。
一般的な住宅ローンの最大返済年数は35年です。これは親子リレー返済の場合も同様で、親の返済期間と子の返済期間を足して35年以下でなければなりません。
また、住宅ローン控除などの減税措置に関しては、親子それぞれの返済負担分に応じて適用されることになります。
親子リレー返済と同じように、親と子の収入を合算して借りられるローンに「親子ペアローン」というものもあります。親子ペアローンはリレー返済とは異なり、最初から親と子がそれぞれ同時にローンを返済していくことになります。
税務上では、親と子が別々のローンを組んでいるとみなされるため、住宅ローン控除などの減税措置はそれぞれ受けることができます。
ただし、親子ペアローンの場合は、債務者の年齢審査がリレー返済より厳しくなります。
親子リレー返済の場合は問題のなかった完済時の年齢が、親子ペアローンの場合は完済時の親の年齢が80歳未満であることが求められます。
二世帯住宅などの大きな家を建てる場合にネックになる、建築金額。親子リレー返済や親子ペアローンを使えば、大きな金額でもローンを組むことができ、理想の家を建てられる可能性は高まります。
とはいえ、ローンを組む際は無理のない返済計画が重要です。家づくりのプロなら、無理のない範囲でローンを組みつつ、理想の家づくりをするお手伝いができます。住宅ローンについて不安や疑問のある方は、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND