KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
火を使わないIHクッキングヒーター!火事のリスクはあるの?
火を使わずに調理ができるIHクッキングヒーターは、安全性の高い設備として人気があります。
しかし、火を使わないので火事の危険性がないと思われがちですが、実はIIHでも火事のリスクがないわけではありません。
今回は、IHクッキングヒーターの安全性と、火事になる危険性がある原因についてご紹介します。
IHクッキングヒーターは、電磁誘導によって鍋を直接加熱することで、火を使わずに調理ができる調理器具です。
そのため、コンロの火が燃え移って火事になるというリスクを回避できます。
また、調理中に火に触れてやけどする心配もないため、小さなお子さんや高齢者がいるご家庭でも安心して使用できます。
多くのIHクッキングヒーターには、調理中に異常を検知すると自動的に電源を切る機能や、鍋が検知できない場合は加熱を停止するという機能が備わっています。
また、タイマー機能やロック機能もついており、安全に使える機能が充実しています。
IHクッキングヒーターには安全に使用するための様々な機能が備えられていますが、それでも使い方には注意が必要です。
例えば、調理中に鍋が空焚き状態になると、過熱が原因で火災が発生することがあります。
また、鍋の周囲に置いた布巾などの燃えやすい素材が加熱されて発火してしまうケースも考えられます。
炒め物や揚げ物をしているときにその場を離れたり、鍋の温度を確認せずに高温設定のまま調理を続けたりすると、思わぬ火災につながってしまうかもしれません。
IHは火がないから安心と過信せず、調理中はその場から離れず注意して見ておくようにしましょう。
IHクッキングヒーターは電化製品であるため、配線や部品の故障による火災リスクがゼロとは言い切れません。
特に長年使用していると経年劣化により漏電してしまうリスクや、掃除を怠っていると溜まったホコリによってトラブルが発生するリスクもあります。
定期的に清掃してきれいな状態を保つようにしましょう。
火を使わない安全な調理器具として、IHクッキングヒーターを取り入れるご家庭は多いです。
しかし、IHだからといって火事の危険がまったくないわけではありません。
IHであっても、使用方法や周囲の環境に注意することは大切です。
IHクッキングヒーターを含め、自分の理想のキッチン空間を実現したいと思われたら、ぜひ住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND