KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
見落としがちな「コンセント」の場所を決めるための3つのコツ
家を建てる際、コンセントの位置をあまり考えていないという方もいるかもしれません。ですが、毎日電化製品を使わないという人はいないのではないでしょうか。
電化製品を使う際、欠かせないのがコンセントです。そのため、コンセントの数と位置は生活のしやすさに直結します。細かく打ち合わせを行わず、住宅会社任せにしてしまうと、意外と使いづらくて後悔することになってしまうかもしれません。
コンセントの位置は後から変更することが難しいため、事前に使いやすさを考えて設置することが大切です。
この記事では、コンセント配置の3つのコツをご紹介します。
コンセントの場所を考える際には、生活に合わせて「位置」と「数」を決めていきましょう。
よくある失敗が、家を建てたあとで「欲しい場所にコンセントがない」「家具の裏にコンセントが隠れてしまい使えない」「コンセントの数が足りない」といったものです。
そこで、実際に生活することをイメージしながら「ここにこの家電を置きたいからコンセントを設置しよう」「ここにパソコンデスクを置きたいから、パソコン用にコンセントを作ろう」というように、家電の数や必要な場所を考えてみましょう。
また、家電の数もですが、一緒に暮らす人数も考えましょう。現代では、1人1台スマホを持っていたり、場合によってはパソコンやタブレットなどを複数持ちしている人もいます。その場合、充電するためのコンセントを複数作っていたほうがいい場合もあるでしょう。
一方で、必要以上にコンセントを作ってしまうと、放置しているうちにホコリがたまってしまい火事の原因になる危険性もあるかもしれません。必要な数を適切に配置するように計画しましょう。
意外と見落としがちなのが、コンセントの高さです。
例えば、扇風機や掃除機などを使うためのコンセントは床に近い場所のほうが使いやすいでしょう。しかし、炊飯器や電子レンジなどの家電、またドライヤーなどは、立ったまま抜き差しできる高さのほうが使い勝手が良いでしょう。
また、ペットがいるご家庭なら、ペットに届かないよう少し高い位置にコンセントを配置するという場合もあります。使い勝手と安全性を考慮してコンセントの高さを考えましょう。
広くて開放感のあるリビングに憧れを持つ人は多いかもしれません。しかし、コンセントは通常壁につくるため、部屋が広いとコンセントまでの位置が遠くなり使いづらいと感じることもあります。
そのような場合、延長コードを使うという方法もありますが、コードがごちゃごちゃしてしまい嫌だと感じるかもしれません。
そこで、広い部屋の場合は床コンセントを取り入れるのがおすすめです。床コンセントは使わないときは隠しておけるようになっており、延長コードを使うより部屋がすっきりしますよ。
子供が小さいうちに家を建てると、子供が成長してからのことを見落としてしまいがちです。子供が成長すると、部屋でスマホの充電をしたりヒーターを使ったりと、コンセントが必要になることが多くあります。
また、パソコンを使うようになるとLANコンセントが必要になることもあるかもしれません。子供部屋にも十分な数のコンセントを設置するように計画しましょう。
コンセントの位置や数は、家に住む家族の人数やライフスタイルに大きく左右されます。そのため、きちんと自分たちの生活に合った数や配置を考える必要があります。
注文住宅なら、コンセントの位置や数といった部分まで、専門家と相談しながら細かく決めることができますよ。プロのアドバイスを受けながら家づくりがしたいと思われたら、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND