KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
家の防犯はセンサーライト(防犯ライト)を設置するだけで劇的に変化する?
泥棒によって被害を受けないためには十分な防犯対策をしておく必要があります。
そのためには、泥棒がどんな環境だと犯行を起こしづらいのかを知っておくのも大切です。
泥棒は犯行時には「音」と「光」と「目」を気にしているとされています。
このように、泥棒の特性を十分に理解し、「音・光・目」に特化した防犯対策をすることで、犯罪被害を免れることが可能となってくるのです。
今回は、「光」に注目しセンサーライト(防犯ライト)の効果についてご説明いたします。
人の動作や人の体温を感知して光を照らす人感センサー付きのセンサーライトは、防犯面でも非常に優れています。
また、センサーライトは人がいなくなって一定時間が経つと自動的に照明が消えるので消し忘れなどの心配もありません。
突発的な光は防犯対策にもうってつけですが、夜間に帰宅した際に明かりが自動的につくことで玄関まで歩きやすいですし、勝手に消灯してくれるのは省エネ効果もあるといえます。
人が通ると自動的に照明がつくセンサーライトは、防犯ライトとしての効果も非常に高いです。
なぜなら泥棒は明るく照らされる場所は極力避けるようにしているからです。
また、人感センサー付きのライトは、家の外の照明がついた時に在宅中の家族が不審者にいち早く気付けるというメリットもあります。
防犯対策のためにセンサーライトを付けたいという方は、センサーライトを最大限活用できる場所に設置するようにしましょう。
設置する際も、泥棒の特性をしっかりと理解した上で設置場所を検討する必要があります。
泥棒の侵入ルートである以下の場所の付近にセンサーライトをつけることをおすすめします。
上記のような泥棒が侵入ルートとして好む場所に取り付けることで、泥棒は侵入するのを諦めてしまうケースが多いです。
ただし、センサーライトをつける際にはいくつかの注意点があります。
また、センサーライトは人だけでなく、猫や植物など動くものに反応することもあります。
泥棒以外にもセンサーライトが反応することがあるため、光がついた時に100%犯行が行われているというわけではありません。
ですが、このように人や物、動物の動きでセンサーライトが反応していると、泥棒は「防犯対策がしっかりとされている」と感じ侵入を諦めてしまう場合もあるでしょう。
センサーライトをつけるだけで防犯性は高くなりますが、さらに防犯カメラも取り付けることで家の安全性がより充実します。
また、間取りや家の構造など、新築を建てる際に泥棒が侵入しづらいような家を設計してもらうことも防犯性を高めるきっかけとなります。
建房は、防犯性を含めお施主様と一緒に時間をかけて家づくりの話をしていきます。
また、建房では、完成後のアフターフォローやお施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND