KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
家を建てるための土地はどうやって選ぶ?失敗しないための5つのポイント
マイホームを建てようと思ったときに、まず決めなければならないのが「どこの土地に家を建てるか」です。
不動産屋に行くとたくさんの土地情報があり、家を建てるための土地をどうやって選べばいいのかわからないと思われるかもしれません。
家を建てるための土地選びの際は、専門的な知識までは身に付ける必要はありません。しかし、土地に関する最低限の知識を身につけておけば、自分にあった土地を見つけるのに役立ちます。
この記事では、土地選びの際に気をつけたいポイントを5つご紹介します。
マイホームを建てるために土地を購入しようという方は、住宅に関する本や雑誌を見て情報収集をしている方が多いようです。
何も知らない状態では、自分の希望にあった土地を選ぶことも困難です。しかし、いろんな情報を見すぎるとかえって迷ってしまうことにもなりかねません。
そこで、自分にあった土地を選ぶために最低限押さえてほしいポイントをご紹介します。
災害は、いつどこで起こるかわからないものです。しかし、浸水や崖崩れの危険性などは前もって調べることができます。その方法は、自治体が作成しているハザードマップを確認することです。
災害が起きた際の避難場所や避難経路も示されているため、事前に確認しておくことをおすすめします。
用途地域とは都市計画法で定められたもので、用途によって住居用、商業用、工場用などに分けられています。それぞれの用途地域によって建物の種類や大きさなどが制限されています。
この用途地域を知ると、市街地や郊外といったエリアの特性がわかるため、住んだあとの暮らしを想像しやすいでしょう。
土地には、所有権と借地権があります。どちらも家を建てられますが、借地権は購入ではなく「土地を借りる」ということになります。
後々のトラブルを防ぐためにも、土地の権利について確認しておきましょう。
土地を購入したからといって、その土地に好きなように建物を建てていいわけではありません。建てられる建物は建築基準法などによって規制があります。
容積率、建ぺい率といった言葉を聞かれたことがあるかもしれません。その他、接道義務やセットバックなど、様々な法規制があります。
建てられる家の大きさや土地の利用方法が変わってくるため、購入したいと思った土地にどのような法規制が適用されるのかは事前に確認しておくと良いでしょう。
土地選びの際には、条件や価格だけではなく、周辺の環境を確認しておきましょう。近くにスーパーや病院はあるか、駅までの距離やバス停の位置などは、実際の生活にかかわります。学校や会社までの経路を確認しておくのもおすすめです。
実際にその土地に生活することをイメージし、暮らしやすいかどうかを判断すると良いでしょう。
土地選びの5つのポイントをご紹介しました。
価格や立地だけで土地を選ぶと、法規制による制限で思い描いていた家が建てられなかった、実際に住んでみると暮らしにくかったということにもなりかねません。
しかし、不動産や建築に関する法律はたくさんあり、それをすべて把握することは難しいです。そのため、土地選びの段階から家づくりのプロに相談するのがおすすめです。
住宅のプロなら、理想の家が建てられる土地を、希望を聞きながら探してくれます。土地選びで迷われたら、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND