KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
ウッドデッキとタイルデッキを新築に施工するメリットや違いについて
アパートのような集合住宅だとウッドデッキの施工ができないため、戸建てのマイホームを手に入れたらぜひウッドデッキも欲しいという方は多いのではないでしょうか。
ウッドデッキを庭に作ると、家の中から気軽に庭に出れるため、庭で楽しむ機会が増えます。
子供と一緒に庭やウッドデッキで遊んだり、夜にはご夫婦で夜風に当たりながらお酒を飲んだり、休日には友人を集めてバーベキューなんかしたりと、夢が膨らむのではないでしょうか。
今回はそんなウッドデッキについてご紹介します。
リビングの掃き出し窓などの外にウッドデッキを施工すると、リビングから段差無しで外に出ることができます。
素足のままウッドデッキに座って庭を眺めたり、庭で遊んだりと、心理的にも外に出やすくなります。
また、段差無しで室内と屋外を出入りできるので、お年寄りや車椅子を利用されるご家族のたのめの「バリアフリーウッドデッキ」という商品もあり、ウッドデッキの利用方法がどんどん広がっているといえるでしょう。
ただ、ウッドデッキの下のスペースは雑草が生えたり虫が集まったりしやすくなってしまいます。
ウッドデッキ下の空洞は雑草対策で防草シートを敷いたり、防虫対策をするなどしてウッドデッキ下も綺麗に使えるように工夫しましょう。
樹脂製ウッドデッキの最大のメリットは、「お手入れのしやすいところ」と「耐久性の高いところ」です。
見た目も木材によく似ているため、庭や家の景観を邪魔することもありません。
また、カラーバリエーションも豊富なので、自分のイメージに近いウッドデッキを選ぶことができるところも良い点です。
反対に、樹脂製ウッドデッキのデメリットとしては、本物の木ではないため木特有の温もりなどがないこと、施工費が木製のものよりも高くなってしまう点です。
木の温もりが好きで、多少メンテナンスが大変でも木製ウッドデッキにしたいという方も、木製ウッドデッキの特徴などについては知っておきましょう。
まず、ウッドデッキと一言でいいますが、使用する木の種類で価格、耐久性が変わってきます。
メンテナンスは、年に1〜2回の塗装が必要になります。
ウッドデッキで使用される主な木の種類は以下になります。
針葉樹のため木が柔らかくて加工がしやすいため、DIYで利用する方もいる
価格も比較的安価
ソフトウッドでよく使われるのがレッドシダー製
メンテナンスをこまめにしなければ2〜3年で劣化してしまう
硬木、広葉樹製のウッドデッキで、耐久性があって人気もある
硬いため、自分で加工するのは難しい
ウリンやイペなどの熱帯雨林の植物は塗装なしでも10〜20年劣化しない
ウッドデッキではなく、タイルデッキを検討されている方もいるのではないでしょうか。
タイルデッキの良い点は、「耐久性が高い点」と「メンテナンスが不要な点」です。
タイルの選び方によっては飾り模様を入れたり、市松模様にしてみたりとオシャレに仕上げることができます。
また、タイルは地面を覆っているので、雑草が生えないためその点でもメンテナンスが楽ですよね。
「テラス」という言葉をよく耳にする方もいるのではないでしょうか。
テラスは地面より高い位置にあるスペースのことをいいます。
タイルテラスがよくありますが、材質を問わず地面より高くなっていればテラスと呼ぶため、ウッドデッキやタイルデッキもテラスの一種といえるのです。
ウッドデッキやタイルデッキなど、テラスがあれば家族や友人と一緒に楽しめるスペースが増えますよね。
庭にテラスがあれば庭での楽しみができて、より自分の家が魅力的になるのではないでしょうか。
建房では、土地の形や建築予定地の立地条件を確認し、お施主様が理想とされる庭やテラスのイメージを形にできるようご提案させていただきます。
困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND