KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
高気密・高断熱……「住宅性能が良い」ってどういうこと?
こんにちは。
倉敷・岡山で建築家とおしゃれなデザイナーズ注文住宅を建てている建房の小林(史)です。
今回は、「高気密」や「高断熱」についてお話していきます。
お住まいを建てようと思っている方なら「高性能の家」や「省エネ性能」、「高気密」「高断熱」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。性能が高い家が良い……と言われてはいるものの、なぜ必要なのか?そもそも高気密や高断熱って何?どんな効果があるの?というお話を今回はしていきたいと思います。
まず「住宅性能が良い」とはどういうことか簡単に整理していきます。
「住宅性能が良い」というのは、気密性および断熱性が高い住宅です。ではなぜ「高気密・高断熱の家が住宅を長持ちさせるのか」ということですが、それは家が傷む要因となる結露やカビなどの発生が起こりにくいからです。
さらに、高気密・高断熱は家の寿命を長くするだけでなく、住んでいる人の「健康」にまで好影響をもたらします。これは科学的にもわかっていることですが、高気密・高断熱の家は疾病割合が低下します。つまり、病気になる確率が減るということです。
さらに、高気密・高断熱は、省エネや防音効果などももたらしますので、家の「快適性」も向上します。
上記画像は、壁内に水分が侵入して劣化した耐力壁です。
断熱性能が低い家で、外気温が低い中で暖房をかけると、冷えている壁の中で結露が発生します。この繰り返しによりカビが生え、そこにダニが繁殖するのです。
また「夏型結露」といって、冷房をかけた際に夏季の水分を多く含んだ屋外空気が温度の低い床下で水滴となる現象も、断熱性能の低い住宅で起こりやすいとされています。結露は目に見える部分のみならず、屋根裏や床下でも発生するということです。結露を原因として木材の腐朽やシロアリ被害が発生し、家の老朽化を早めます。
出典:国土交通省
ヒートショックなど、浴室内の事故で亡くなる方は、交通事故の2.5倍以上ともいわれています。「温度差」が健康に与える影響は非常に大きいとされており、急激な温度差が血圧や脈拍数を上げたり、心臓に負担を与えるというデータもあります。
ヒートショックとともに、高血圧症や心筋梗塞のリスクも高める「室内の温度差」。これは「コールドトラフト」と呼ばれるものですが、(寒い時期に暖房の効いた部屋で窓辺などにいると、ヒヤッとした空気の流れを感じたりすることがあると思います)高性能の家、つまり高気密・高断熱の家は、室内の熱が逃げにくく冷暖房が家全体に効きやすいことから、室内の温度を一定に保ちやすく、コールドトラフト現象が起きにくいのです。
さらに、計画的に開口部を取ったり、壁や屋根だけでなく、床や基礎部分の断熱性能を高めれば、お住まいの温度差対策は万全です。
断熱性能向上が与える健康への好影響は、データで見ても歴然です。
ダニやカビは、アトピーやアレルギーの原因にもなると言われています。断熱性の高い家に住んでいる人は、ヒートショックや高血圧症のみならず、アレルギーから起こる鼻炎や結膜炎、皮膚炎、さらには喘息や肺炎など呼吸器系の疾病にかかっている割合が圧倒的に低くなっています。さらに、これらの疾病にかかっている人が断熱性能の高い家に転居したことで症状が改善したというデータもあります。
建房は、安心、安全で、心地よい家を実現する高性能の家をご提供しております。住宅性能のことで疑問・質問がありましたら、お気軽にご相談ください。
次回のブログでは「省エネ基準」のお話をしていきますので、どうぞお楽しみに!
RECOMMEND