KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
カーテンをきれいにしてすっきり!自宅で洗濯する方法とは?
カーテンは意外と汚れていることをご存じでしょうか。
家の中のホコリやダニ、また換気したときに部屋の外から入ってくる花粉や排気ガスなど、カーテンには様々な汚れが付着しています。
料理のときに出る油煙や、ペットがいるご家庭ならペットの毛などが付着していることもあるでしょう。
このような汚れを放置していると、窓ガラスにできる結露の水分と汚れが合わさって、そこにカビが生えてしまうかもしれません。
カーテンについた汚れは、時間が経つほど取れにくくなってしまいます。
そのため、カーテンは定期的に洗って綺麗にするのがおすすめです。
しかし、毎回クリーニングに出すとなると手間もお金もかかってしまうため、結局カーテンを洗う頻度が低くなってしまうかもしれません。
実はカーテンは自宅の洗濯機でも洗うことが可能です。
そこで今回は、自宅でカーテンを洗濯する方法をご紹介します。
自宅でカーテンを洗う前に、まずはカーテンの洗濯表示を確認しましょう。
ドライクリーニングやウェットクリーニングの表示があるものは家庭の洗濯機では洗えないため、クリーニングに出す必要があります。
また、素材にも注意が必要です。
ポリエステルであれば洗濯できますが、綿や麻、レーヨンやアクリル等の素材は縮んでしまう可能性があるため、自宅での洗濯は控えたほうがよいでしょう。
洗濯表示を確認し、自宅で問題なく洗えそうであれば、カーテンをカーテンレールから外していきます。
カーテンは、カーテンにアジャスターという部品を取り付け、アジャスターをカーテンレールに引っ掛ける形になっています。
まずはカーテンレールからアジャスターを取り外し、その後カーテンからアジャスターを取り外します。
このとき、カーテンについたホコリを軽くはたき落として置くと良いでしょう。
カーテンを取り外したら、カーテンのプリーツに沿って蛇腹折りにしていきます。
縦方向に蛇腹折りしたら、次に横方向に蛇腹折りしていきましょう。
畳んだカーテンを洗濯ネットに入れたら、準備完了です。
洗濯機の「おしゃれ着洗いコース」、または、「弱水流コース」などを選択します。
洗剤もおしゃれ着洗い用のものを使うとよいでしょう。
カーテンの伸び・ヨレや型崩れを防ぐため、必ず洗濯ネットに入れて洗濯してください。
また、カーテンが縮んだりしわになったりする可能性があるため、脱水は短時間で終わらせましょう。
30秒くらいで十分です。
乾燥機にかけると縮んでしまう恐れがあるため、必ず自然乾燥させます。
洗濯が終わったら型崩れを防ぐためにすぐに洗濯機から取り出し、しわを伸ばしたらそのまま元通りにカーテンレールに掛けて乾かします。
カーテンレールに掛けて干すことで、カーテン自体の重さでしわが伸び、綺麗に乾かすことができます。
また、窓辺のため日当たりもよく乾きやすいでしょう。
カーテンを干す前に、カーテンレールやフック、窓ガラスなども綺麗に掃除しておくのがおすすめです。
脱水を弱めにしているため、干しているときにカーテンから水滴が垂れるようであれば、下に新聞紙やタオルを敷いておきましょう。
日常的に使っているカーテンですが、こまめに洗濯している人は少ないかもしれません。
レースカーテンの場合、ホコリなどの汚れが蓄積することで、カーテン越しに取り込める光の量が減少してしまうこともあります。
お気に入りのカーテンを長持ちさせるためには、定期的に洗って汚れを蓄積させないようにしましょう。
カーテンを洗うとすっきりして部屋全体の空気も綺麗になりますし、家族の健康面でも安心です。
ぜひ天気の良い日に、自宅でカーテンを洗ってみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND