KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
最近人気のガルバリウム屋根。そのメリットとデメリットとは
昔ながらの瓦屋根の代わりに近年注目を集めているのが、スレート屋根とガルバリウム屋根です。
「ガルバリウム」と聞いても、あまりピンとこない方も多いかもしれません。
ガルバリウム屋根は瓦屋根に比べて軽量であり、価格も安価であるというメリットがあります。
しかし、ガルバリウム屋根ならではのデメリットも存在します。
そこで今回は、ガルバリウム屋根について、そのメリットとデメリットをご紹介します。
ガルバリウム屋根とは、「ガルバリウム鋼板」を素材とした屋根材のことです。
ガルバリウム鋼板とは、80年代から開発され、2000年代から実用化され始めた新しい素材です。
アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%から成る、アルミ亜鉛合金めっき鋼板です。
アルミニウムの持つ耐食性、加工性、耐熱性、熱反射性と、亜鉛の持つ犠牲防食機能により、従来の鋼板よりもさらに耐久性に優れ、あらゆる用途に対応できる画期的な鋼板となっています。
このガルバリウム鋼板を屋根に用いたのが、ガルバリウム屋根です。
ガルバリウム屋根の耐用年数は30年程度とされており、同じ金属系のトタン屋根よりも耐用年数が高いことがメリットです。
ガルバリウム屋根と同じく近年人気のスレート屋根よりも耐用年数は高いです。
ガルバリウム屋根は、瓦屋根と比べて施工費が安価です。
瓦屋根と同程度の強度があり、施工費用は低いため人気があります。
金属製であるガルバリウムですが、錆びにくいめっきを施しているため錆びにくいのもメリットです。
同じ金属屋根のトタンと比べると、防錆性が4倍も高くなっています。
ガルバリウム屋根は非常に重量が軽いため、耐震性を確保しやすいというメリットもあります。
瓦と比べて坪あたり1/6程度、スレートと比べても1/3程度の重さであり、それらの屋根と比べても耐震性を確保しやすい屋根材と言えます。
ガルバリウム鋼板は加工しやすいため、様々なデザインから選ぶことができます。
スレート屋根のようなデザインから瓦屋根のようなデザインまで、好みのデザインを選ぶことが可能です。
ガルバリウムと同じく近年人気のスレート屋根の場合、定期的に塗装メンテナンスが必要になります。
しかしガルバリウム屋根は塗装メンテナンスの必要がありません。
雨漏りや錆を防ぐための定期的なメンテナンスは必要になりますが、瓦屋根やスレート屋根と比べるとメンテナンスの手間や費用を抑えることができます。
金属製で軽量である分、他の素材に比べるとどうしても防音性は下がってしまいます。
金属製の屋根は、特に雨が屋根に当たる音が響きやすいと言われています。
この雨音を緩和するために用いられるのが「自然石粒」です。
これは屋根表面に石粒を付けることで凹凸を生み、雨粒を散らすことで防音効果を発揮するものです。
コストは上がりますが、防音性は高くなります。
金属は一般的に熱伝導率が高いため、金属製であるガルバリウム屋根は断熱性に関しても他の屋根材に比べて低くなってしまいます。
しかし近年、断熱材一体型のガルバリウム屋根が出ており、ガルバリウムのみの屋根材に比べて断熱性能が格段に向上しています。
その分コストはかかりますが、将来に渡る快適性が得られるため、ガルバリウム屋根を選ぶのであれば断熱材一体型がおすすめです。
ガルバリウム屋根は、非常に薄くて軽量な点がメリットです。
反対に言うと、薄くて軽量な分傷がつきやすいというデメリットもあります。
しかし、他の屋根材はひび割れから雨漏りが発生する恐れがありますが、ガルバリウム屋根は傷がつくことはあってもひび割れることはありません。
ガルバリウム屋根はまだ歴史の浅い屋根材であるため、技術力のある業者や職人が見つかりにくいというデメリットがあります。
ガルバリウムの施工を行うのは板金工事業者です。
板金工事は専門性の高い工事であり、ガルバリウム屋根においては品質を担保できる腕の良い職人がまだ少ないのが現状です。
ガルバリウム屋根のメリットとデメリットについてご紹介しました。
新しい素材であるガルバリウムは、屋根に用いるメリットが多くあります。
しかし、まだまだ歴史の浅い屋根材であるため、施工に慣れていない業者もあるかもしれません。
ガルバリウム屋根を施工したい場合、施工実績のある住宅会社を選ぶことをおすすめします。
ガルバリウム屋根が気になる方は、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND