KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
新築の「子供部屋」はライフスタイルに合わせて変化できる間取り設計をしよう
マイホームの中で子供が過ごすのはごくわずかです。
子供の成長は早いため、子供部屋の用途は年齢によってどんどん変えていく必要があります。
家を立て始めた時に子供が幼少期でご両親と一緒に寝て過ごす場合、子供部屋はプレイルームとして利用するようになるかもしれないでしょう。
子供が小学校に上がれば、自分の部屋として勉強したり、友達を招いたり、1人で寝たりという用途として使うことになるはずです。
さらに中学、高校へ上がると集中して勉強できる場として、子供部屋で過ごす時間が徐々に増えていくことが考えられます。
大学進学や就職となると親元を離れてしまう子供も多いため、子供部屋としての役目も終わることとなります。
子供部屋として使われる期間は非常に短いですが、子供は成長段階によって過ごす環境がどんどんと変化するので、子供部屋は家の中でも環境が最も変化する場所といっても過言ではありません。
子供部屋として使われたあとも有効に使えるように、将来的なことも考えた上で子供部屋の間取りを考えていきましょう。
新築計画を立てる際、子供部屋について考えることはどんな点があるのでしょうか。
いくつか重要な点をご紹介いたします。
新築計画を立てている時に子供が1人だったり、まだ子供がいない場合でも、将来のことを考えて子供部屋を検討する人も多くいます。
広い部屋を家の中に1つ用意し、子供の成長に合わせて間仕切り壁で部屋を2分割、3分割できるようなプランが多くあります。
このプランは、将来子供が何人になるかわからない場合でも柔軟に対応ができるので、このプランを選ばれる方は多くいます。
子供が複数いる場合や、将来子供が2人以上欲しい場合は部屋の大きさが不公平にならないように考える必要があります。
姉・兄には広い部屋を与えて弟・妹には狭い部屋を与える、男の子の方が体格が大きいから広い部屋にする、女の子の方がものが多くなるから広い部屋に、など大人の理屈で部屋を割り振るのは危険です。
子供としては不公平に感じて不満に思うこともあります。
部屋の大きさは極力同じくらいに合わせて、子供たちが納得できるように配慮しましょう。
また、子供部屋を広くして快適に過ごしてもらいたいという親御さんも多いと思います。
しかし、子供部屋を広く取りすぎると自分たちの寝室が狭くなったり、LDKのような共有スペースが使いづらくなるなど他の部分に影響が出ます。
最近では都会の狭小住宅に合わせた「コンパクトな子供部屋」も登場しています。
狭い部屋では子供が可哀想、と感じる方もいるかもしれませんが、実はたくさんの魅力に溢れた「コンパクトな子供部屋」もぜひご検討くださいね。
子供部屋は子供の成長に伴って大きく変わってきます。
ライフスタイルに合った環境に対応できるよう、新築計画の段階から子供部屋のことはしっかりと検討しておく必要がありそうです。
お施主様やその家族に寄り添い、親身に話を聞いて新築計画プランを立ててくれる施工業者選びは、子供部屋を検討する上でも必要不可欠なことです。
建房では、完成後のアフターフォローやお施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND