KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
おしゃれな空間を演出する吹き抜け、そのメリットとデメリットとは?
吹き抜けのある空間は、天井が高く開放感があります。
おしゃれな吹き抜けのある家に憧れを持つ方も多いのではないでしょうか。
吹き抜けのある空間にはメリットもありますが、デメリットも存在します。
デメリットも理解しておかなければ、後から「実は理想の家に吹き抜けは必要なかった」と後悔してしまうかもしれません。
そこでこの記事では、吹き抜けのメリットとデメリットをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
吹き抜けは1階部分の天井がなく2階部分と繋がっているため、天井が高い空間になります。
天井が高いため開放感があり、実際の部屋よりも空間を広く感じさせる効果もあります。
吹き抜けに窓を設置することで、室内により太陽光を取り入れやすくなります。
1階部分に窓を設けても、周囲の建物などの影になり、あまり日光が入ってこないこともあるでしょう。
その点、吹き抜けであれば高い位置に窓を作ることができます。
その光を1階部分にも届けることができるため、太陽光を取り入れやすくなり明るい室内になるでしょう。
吹き抜けがあると、空間が広くなるため風通しもよくなります。
さらに、吹き抜けの天井にシーリングファンを設置することで、より効率的に空気の循環ができるようになり、冷暖房効率も良くなります。
高い吹き抜けがある空間は、開放感があり、それだけで空間がおしゃれに見えます。
また、シーリングファンを設置することでよりおしゃれな空間を演出できます。
吹き抜けによって1階部分と2階部分をつなぐことで、立体的な空間デザインが可能になるのも、吹き抜けのメリットです。
1階部分と2階部分を繋げる吹き抜けを作ると、当然その分2階の床面積は削られてしまいます。
吹き抜けがあることによって2階の部屋数が少なくなったり、ひと部屋の面積が狭くなったりしてしまうでしょう。
2階に部屋を多く取りたかったり、部屋を広くしたい場合は、吹き抜けがあることがデメリットとなってしまうかもしれません。
吹き抜けは1階と2階が繋がった空間であるため、その分音や匂いが広がりやすいというデメリットがあります。
リビングやキッチンとつながった空間に吹き抜けがある場合、リビングのテレビの音や、キッチンでの料理の匂いなどが2階に届いて気になるということがあるかもしれません。
こちらは、間取りによってある程度解決できることもあるため、設計士によく相談してみましょう。
吹き抜けは天井が高い分、自分で掃除するのが大変になります。
シーリングファンや高所の窓の掃除は、なかなか自分で行うのが難しく、業者に依頼する必要があるかもしれません。
吹き抜けのある空間は、開放的で明るく、風通しが良くなるなどたくさんのメリットがあります。
一方で、2階部分が狭くなったり、音や匂いが広がりやすい、掃除が大変などのデメリットもあります。
メリットだけに目を向けるのではなく、デメリットも考慮したうえで、自分たちの理想の家や暮らしやすい間取りに吹き抜けが必要かどうか考えてみてください。
吹き抜けのメリットやデメリットについてもっと知りたい、自分たちにぴったりの間取りが知りたいという場合は、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
RECOMMEND