KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
「洗濯動線」を考えて、家事がスムーズにできる家にしよう!
新築住宅を建てるなら家事の負担が減らせる家にしたい、と思われる方も多いのではないでしょうか。
家事は毎日のことなので、家事の負担が減ると毎日の生活が楽になりますよね。
この記事では、家事の中でも洗濯に焦点を当て、洗濯動線が楽になる家づくりのコツをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
洗濯動線をしっかり考えておかなければ、洗濯して干すという一連の動作が大変になってしまいます。
例えば、1階に洗濯機置場があり2階のベランダに洗濯物を干すという動線の場合、濡れて重たい洗濯物を毎回1階から2階に運ぶ必要があります。
それならば洗濯機を2階に置けば、洗濯して干すという動作が楽になるように思えるかもしれません。
しかし、汚れた衣類はお風呂に入る際の脱衣所に溜まっていきます。
洗濯機が2階にあったとしても、浴室が1階にある場合は結局汚れた衣類を2階に運んで洗濯しなくてはなりません。
また、雨の日は浴室乾燥機を使って洗濯物を乾かす場合もありますよね。
その場合は2階で洗濯したものを浴室のある1階まで運んで干すということになります。
このように、洗濯に関しては動線をしっかり考えておかないと、結局不便だったということになりかねません。
では、洗濯動線はどのように設計すれば楽になるのでしょうか。
洗濯の一連の動きを、1階から2階へと移動することなく、なるべくコンパクトにまとめることがポイントです。
まず、洗濯の一連の動きを考えてみましょう。
この一連の動きをコンパクトにするためには、ベランダや洗濯機置場と同時に、浴室を2階に設けるという方法があります。
そうすることで一連の動きをすべて2階に集約することができます。
逆に、1階に浴室とサンルームを設置するという方法もあります。
サンルームを1階に作ることで、洗濯物を2階に運んで干す必要がなくなり、干すまでのすべての動作を1階で行うことができます。
もちろん、間取りに正解はありません。
他の部屋の配置や家族の生活スタイルによっても最適な間取りは異なるでしょう。
しかしなるべく家事の動線を短くできるように設計できれば、家事の負担を少なくすることが可能です。
家事は、洗濯以外にも料理や掃除、ゴミ出しなど、やらなければならないことがたくさんあります。
そんな家事の負担を少しでも減らすことができれば、生活が楽になるでしょう。
家を建てるタイミングでぜひ、家事動線についても考えてみてくださいね。
自分たちに最適な間取りがわからないという方は、ぜひ一度住宅の専門家に相談してみてください。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND