KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
家族の健康を守るためのハウスダスト対策とは
前回の記事では、ハウスダストが引き起こす疾患についてご紹介しました。
ハウスダストは目に見えないものなので油断してしまいがちですが、気づかないうちに家族の健康を害してしまう可能性があります。
目に見えないハウスダストから家族の健康を守るにはどうすればいいのでしょうか。
この記事では、家でできるハウスダスト対策についてご紹介します。
ハウスダストは、細かい繊維くずや砂塵など、目に見えないもの。
ですが、それらが積み重なり、油や水分の汚れと一緒になると、目に見える汚れとしてこびりついてしまいます。
こびりついた汚れは簡単には取れず、落とすのも手間がかかります。
そうならないように、目に見えない細かいハウスダストの時点で対策することが肝心です。
フローリングや棚の上などは、見えないハウスダストが積もってしまうため定期的にモップをかけるのがおすすめ。
その後、掃除機を掛けると床に落ちたハウスダストも吸い込むことができます。
布団は湿気がたまりやすく、また人間の皮膚などが餌になってしまうためダニが増えやすい環境です。
そのため布団はダニ対策が肝心。
布団を干して日光に当てると、布団の湿気を取り除くことができます。
ですが、ダニの死骸は取れません。
そこで布団用掃除機などで吸い取ることが効果的です。
また、人間の皮膚や汗などの汚れ、ダニの死骸は、水洗いで取り除くことができます。
簡単に洗濯できるシーツやカバーは、こまめに洗濯することがハウスダスト対策になります。
目に見えないほどこまかいハウスダストは、空気中にも舞っています。
そこで空気中のハウスダスト対策に有効なのが、空気清浄機を使うことです。
ハウスダスト対策だけでなく、空気中の匂いを取ってくれるものや、加湿機能のあるものもあります。
空気清浄機は花粉にも効果があるため、花粉症の人にもおすすめです。
空気中を漂うハウスダスト。
特に花粉の季節などは、窓を開けて換気することもなかなか難しいですよね。
また花粉以外にもPM2.5などの有害物質も気になります。
ですが、最新の高気密・高断熱住宅についている換気機能は、これらの有害物質をシャットアウトしながら換気することが可能です。
従来の家のように窓を開けて換気する必要がないため、寒い冬でも窓を開けることなく換気が可能。
温度管理の面でも快適です。
家族の健康を考えた、高気密・高断熱の家づくりが気になる方は、一度住宅の専門家に相談してみてくださいね。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND