KENBO co.,ltd. All Rights Reserved.
明るくおしゃれな白いフローリング!そのメリットとデメリットとは
おしゃれな部屋を作るポイントのひとつが、フローリングです。
フローリングは広い面積を占めるため、部屋の印象に大きな影響を与えます。
特に白いフローリングは明るく清潔感のある印象で、お部屋を一気にスタイリッシュにしてくれます。
また、どんなインテリアとも相性が良く、家の個性を引き立てる優れた選択肢です。
しかし、白いフローリングにはデメリットも存在するのをご存じでしょうか。
今回は、白いフローリングのメリットとデメリットについてご紹介します。
白いフローリングには、お部屋の雰囲気を大きく変える素晴らしい魅力がたくさんあります。
白いフローリングは光を反射しやすく、お部屋全体を明るく見せる効果があります。
特に自然光が少ない北向きの部屋や、狭いお部屋でも開放感のある空間を演出できます。
天井や壁も白で統一すれば、 より一層広々とした明るい印象になるでしょう。
白はどんな色とでも相性抜群です。
家具やカーテン、小物などのカラーコーディネートの幅が格段に広がるでしょう。
北欧テイストはもちろん、モダン、ナチュラルなど、どんなスタイルにも対応可能で、インテリアの自由度が高くなります。
スタイルを変えての模様替えなども楽しめますよ。
白は清潔感のある色なので、白いフローリングはお部屋全体を清潔感のある爽やかな印象にしてくれます。
特に、キッチンやリビングなどの家族が集まる空間では、その効果を存分に感じることができるでしょう。
たくさんの魅力がある白いフローリングですが、デメリットもあります。
事前にデメリットを知っておくことで、さらに快適な住環境づくりができるでしょう。
白は汚れが目立ちやすい色のため、特にお子様やペットのいるご家庭では注意が必要です。
汚れを防ぐためには、日頃からこまめなお手入れを心がけることが大切です。
最近では、汚れにくい加工が施されたフローリング製品も増えているため、そうしたタイプを選ぶのも効果的な対策になります。
白いフローリングは傷も目立ちやすい傾向にあります。
家具の移動時には必ずフェルトを貼るなど、傷防止の対策が重要になります。
また、耐傷性に優れた製品を選ぶことで、この問題も軽減できるでしょう。
白いフローリングは、髪の毛や落ちているゴミが目立ちやすいというデメリットもあります。
特に、黒や茶色の髪の毛は白い床とのコントラストが強いため、目立ちやすいでしょう。
こまめな掃除が必要になります。
白いフローリングを活かそうと思ったら、壁紙や家具との調和がポイントです。
明るい色調で統一したり、あえて濃い色でアクセントをつけたりといった楽しみ方があります。
例えばナチュラルテイストにしたい場合は、木目調の家具を合わせると調和しやすくなります。
白を基調としながら、お好みのテイストで空間づくりを楽しみましょう。
白いフローリングは、明るく清潔感のある空間を演出できます。
また、開放感のある空間を演出する効果もあります。
メンテナンスには少し手間がかかりますが、その分得られる空間の質の高さは格別です。
ライフスタイルに合わせて適切な素材を選び、日々のメンテナンスを心がければ、長く美しい状態を保つことができるでしょう。
理想の家づくりに取り入れて、様々なスタイリングが楽しんでみてはいかがでしょうか。
建房では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。
また、困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!
RECOMMEND