発達障がいのお子さんとご家族が暮らしやすい家のご提案「だれひとり取り残さない家」vol.1プロジェクト誕生の経緯 | 岡山で注文住宅のかっこいいデザイン・設計施工なら建房
その他

発達障がいのお子さんとご家族が暮らしやすい家のご提案「だれひとり取り残さない家」vol.1プロジェクト誕生の経緯

こんにちは。
倉敷・岡山で建築家とおしゃれでカッコイイ注文住宅(デザイナー住宅)を建てている建房の大森です。

今回からは、弊社が新しく取り組んでいるプロジェクト「だれひとり取り残さない家」について連載でお伝えさせていただきます。

このプロジェクトは、発達障がいや身体障がい、聴覚や視覚にハンディを持ち、生きづらさを抱えているお子さんやそのご兄弟、ご両親が生活しやすい家をご提案させていただくというものです。

発達障がいのお子さんとご家族が安全に落ち着いて過ごせるお住まいを

以前、弊社でお住まいを建てていただいたお客様の中に、発達障がいのお子さんをお持ちの方がいらっしゃいました。しかし当時は弊社にもノウハウがなく……一般的なお住まいのご提案しかできなかったんです。

このときから「もっとご家族に寄り添ったご提案ができるはずだ」という違和感をどこかでずっと抱えていました。

実は、僕の子どもにも発達障がいがありまして。「暮らしやすさ」については常々考えていたのです。

そんな中、ご縁のあったありがとうファームさんからご提案いただいたのが「だれひとり取り残さない家」です。

お話をいただいたとき“ずっと感じていた違和感を解消できるかもしれない”と非常にワクワクし、とても腑に落ち「ぜひ、うちでやらせてください」と即決させていただきました。

「だれひとり」というのは、障がいのあるお子さんだけのことではありません。

当事者の親の立場からお話させていただくと、障がいのある子だけでなく、その兄弟、そして私たち親の気持ちも汲み取り、なおかつストレスも軽減し、家族がみんなが落ち着いて過ごせるお住まいにすることが「だれひとり取り残さない」ことにつながると考えています。

発達障がいのお子さんがいるご家族にとっての「住みやすい家」とは?

ありがとうファームさんは、障がい者支援のプロ。そして僕たち建房は、住まいを建てるプロです。

発達障がいのお子さんがいらっしゃるご家庭向けの家づくりをしている住宅会社は、僕が見まわした限りどこにもありませんでした。ですからお話をいただいた当初「これだ!」とは思ったものの、具体的にどうすればいいのかが全然わからなかったわけです。

僕たちはまず、どうすれば住みやすくなるのか?家のどの部分を工夫すればいいのか?を知る必要があると。そこで、ガイドブックを作ろうという話になりました。

それがこちらです。発達障がいのお子さんがいらっしゃるご家庭向けの、家づくりのアイデアブックとなっています。無料で進呈させていただいておりますので、ぜひこちらから資料請求されてみてくださいね!

ガイドブックを作るまでには4ヶ月ほどの時間をかけ、まずは当事者様やその親御さん、そして支援員の方々50人の声を聴きました。ここで、今、どんなことに悩んでいらっしゃるのか?今の家のどこに不都合さを感じるのか?どういうものがあればいいのか?をお聞きし、それを踏まえて住まいのプロである我々が10のアイデアをご提案しています。

たとえば、玄関。お子さんがカギを開けて飛び出してしまわないよう、玄関ドアのサムターン(内側のカギのつまみの部分)を着脱できるようにするなどですね。

ただここで1つ気を付けなければならないことがありまして。カギを開けられないことで、親が知らないところで外に飛び出してしまうリスクはかなりの程度、抑えられるとしても、見方によってはこれは“監禁”のような要素も含んでしまう恐れがあります。

もちろんそのような意図はないのですが、お子さんによってはそう感じてしまうこともあるかもしれない……ですから、このような“ハード面”の工夫を施すには「プロ」による監修も不可欠だと考えました。

そこで、このガイドブックおよび「だれひとり取り残さない家」は、障がい児教育や臨床心理学をご専門にされている山陽学園大学の上地玲子准教授に監修していただいています。

上地先生がおっしゃるには『物理的に危険性を抑制することも大切だけど、障がいをもつお子さんにもわかるような“ルール”を決めてあげることが大事』とのこと。先ほどの玄関の例でいえば「〇時~〇時に家から出れるんだよ」「家を出るときはお父さんやお母さんと一緒だよ」と伝えるなど“ソフト面”も合わせて配慮する必要があるのです。

ここ岡山から「だれひとり取り残さない家」を広めたい

このプロジェクトを発表させていただいてから、全国の方々から非常に大きなご反響をいただいています。それだけ興味のある方が多くいらっしゃって、それと同時にお困りの方も多いのだと感じております。

前例のないことをやるのには、苦労も伴います。正直に申し上げますと、ビジネスにつながらない部分もございます。しかし僕たちは、この「だれひとり取り残さない家」をより多くの方に知っていただきたいと思っています。ガイドブックをご覧いただければ、全国でお困りのご家族が家を建てられるときに参考にもしていただけるはずです。

このブログでも、引き続き僕たちの想いやこのプロジェクトの全貌をお伝えさせていただけたらと思っています!引き続きチェックしていただけましたら幸いです(^^)/

【ブログ筆者】

大森 大地(おおもり だいち)

株式会社 建房 代表取締役 Total Home Planner

1978年東京都生まれ、津山市育ち、倉敷市在住。2012年株式会社 建房を設立。

  • 三児(全員男子)の父
  • さそり座
  • A型
  • 好きなコト・モノ:フットサル、嫁とミスチルのコンサートに行くこと
  • モットー:現在(いま)を大切に。自分にしか歩けない道を歩く

僕が過去に書いた『岡山県南 A様:意思決定からプランプレゼンまでを大公開!』も下記のタイトルから飛べますのでぜひご覧ください!

建房の家づくりの真髄が垣間見える『何故、建房の家はカッコイイのか!?感動するのか!?ディテール特集!!』もぜひ参考にしてみてください!「vol.1」からお読みいただくとよりご理解いただけると思います(^^)/

『バスケットコートのある家』土地から完成までリアルに紹介!はこちらからご覧ください(^^)

PRIVACY POLICY

個人情報の取り扱いについて

本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。

個人情報とは

本サイトを通じて当社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mail アドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。

個人情報の収集について

本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。
個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。
個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。

個人情報の利用制限について

提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。
個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。

個人情報の管理について

収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
当社が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当社の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。
利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

IPアドレス等の利用について

当社ウェブサイトへのアクセスの傾向を分析するため、また、当社ウェブサイトで発生した問題を解決するために、アクセスのなされたIPアドレス、ドメインを記録することがあります。しかし、そのようなデータからは、お客様個人を特定することはできません。

クッキー(Cookie)について

当社のウェブサイトをより便利に閲覧していただくため、ウェブサーバよりお客様のコンピュータにクッキー(cookie)と呼ばれる小規模のデータを送付し、ハードディスクに記憶することがあります。ブラウザの設定でクッキーの受け取りを拒否することができますが、それによりウェブサイトのご利用が正常にできない場合がありますのでご注意下さい。
Google を含む第三者配信事業者は Cookieを使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいてインターネット上のさまざまなサイトに当社の広告を配信することがあります。Google広告または、Network Advertising Initiative のオプトアウトページにアクセスして、Googleを含む第三者配信事業者による Cookieの使用を無効にできます。

著作権について

当社ホームページの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

当社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて当社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。

文書に当社の著作権の表示がされている場合は、当該著作権の表示を付したまま複製していただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。

免責事項

当社は、当社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。
本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。

〈 第一条 〉

本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

〈 第二条 〉

当社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

〈 第三条 〉

当社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。

当社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、当社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。